明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵

太田記念美術館

  • 開催期間:2018年1月5日(金)~2018年2月25日(日)
  • クリップ数:9 件
  • 感想・評価:4 件
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-2
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-3
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-4
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-5
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-6
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-7
小林清親「鹿児嶋征討戦記」(前期展示)
歌川芳虎「信長公延暦寺焼討ノ図」(前期展示)
三代歌川広重「東京名所京橋従煉化石之真図」(後期展示)
月岡芳年「芳年武者旡類 源牛若丸 熊坂長範」(前期展示)
小林清親「日本橋夜」(後期展示)
鈴木年基「文武高名伝 旧陸軍大将正三位西郷隆盛」個人蔵(前期展示)
月岡芳年「西郷隆盛霊幽冥奉書」(後期展示)
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1
明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵 太田記念美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

今から約150年前、長らく続いた江戸幕府が崩壊し、新たに明治政府が樹立するという、時代の大きなうねりが起こりました。

幕末・明治の浮世絵師たちは、時には、戊辰戦争や文明開化といった社会の変化を描き、時には、西洋文明の影響を受け入れながら、新たな絵画表現にチャレンジしました。

来年、平成30年(2018)は、明治維新からちょうど150年にあたります。それを記念し、本展覧会では、幕末から明治にかけて制作された浮世絵約150点(前後期で展示替えあり)を紹介します。幕末・明治という時代にあわせて激動していく浮世絵をお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年1月5日(金)~2018年2月25日(日)
  • 前期:2018年1月5日(金)~28日(日)
    後期:2018年2月2日(金)~25日(日)
会場 太田記念美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区神宮前1-10-10
時間 10:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 月曜日 
1月9日、15日、22日、
1月29日~2月1日
2月5日、13日、19日は休館
観覧料 一般 700円
大高生 500円
  • ※中学生以下は無料。中学生は生徒手帳を要提示
    ※団体(10名以上)は1名あたり100円引き
    (一括にてお支払い願います)
    (団体のお客様は要事前申し込み)
    ※障害者手帳提示で本人と付き添い1名100円引き
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル) 
URLhttp://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

太田記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

太田記念美術館 太田記念美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

浮世絵の本質的な役割

今回の作品展で展示されているものは、世相を反映したものが多く、美術品としての価値もさることながら、当時の世相を読み取ることができる歴史学的な価値のある作品が多数あり、興味深かった。

3.0

歴史資料としても楽しめます

肉筆画はもちろん、版画の技法も高まった時代の作品ばかりで色彩豊かな作品が並んでいて観ていて楽しいです。
また、添えられている文字も一生懸命読むと何となく内容も分かり、当時のニュース的なものであったり戦争の記録であったりと、興味深い内容だと分かります。
その分艶っぽい作品は無いのですが、楽しめる展覧会です。

4.0

激動の時代とともに

展示替えがあるということで、前期・後期それぞれ行ってきました。ラフォーレ原宿のすぐ裏手にあるのが信じられないくらいの静かな場所でした。
個人的なイメージとしては浮世絵=歌舞伎役者のブロマイド的な? だったのですが、想像を主体とした強烈な風刺画としての側面が興味深かったです。江戸時代は「実際に起きた事件を直接描くと取り締まり対象」となるので戦国時代等の出来事になぞらえて描くなど、あの手この手で法の目を掻い潜る逞しさたるや!
明治時代に入ると風刺画の側面を残しつつ、写実的な風景画としてだったり、まるで現代のエッチングに通じるような技法を用いた芸術的要素も見せ始めます。
まさしく「激動する浮世絵」でした。

5.0

文明開化時代の美しい浮世絵がたっぷり味わえます

浮世絵といえば江戸時代のイメージですが、幕末~明治の頃のものはイロも派手になってきて、明るい発色のよいものがたくさんあり、眼にも鮮やかで楽しいです。
赤色や青がキレイに残っているのもうれしいですが、描かれ方もより詳細な技術もあり、細かい着物の柄や風景、鉄道や新しい建築物も描かれていて見ていて和洋折衷がたのしくもあります。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

小林清親「鹿児嶋征討戦記」(前期展示)

歌川芳虎「信長公延暦寺焼討ノ図」(前期展示)

三代歌川広重「東京名所京橋従煉化石之真図」(後期展示)

月岡芳年「芳年武者旡類 源牛若丸 熊坂長範」(前期展示)

小林清親「日本橋夜」(後期展示)

鈴木年基「文武高名伝 旧陸軍大将正三位西郷隆盛」個人蔵(前期展示)

月岡芳年「西郷隆盛霊幽冥奉書」(後期展示)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE