この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
荒井良二(1956-)は、2005年に日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど、国内外で高い評価を受けるアーティストです。彼の幅広い活動は、絵本だけでなく、絵画、音楽、舞台美術にまでおよびます。本展では、絵画や絵本原画、イラストレーション、新作のインスタレーションや愛蔵の小物たちを通して、荒井良二の「いままで」と「これから」を紹介します。
展示空間の特徴を活かした会場構成は作家自身がおこない、全国を旅する本展覧会は会場ごとに新たな表情を見せます。まさに旅をする時のように、先が見えない不安や恐れをも楽しみに変えてしまうような気持ちで活動の幅を広げてきた荒井良二。彼はこれまでどんなところを旅して、次はどこへ出かけていくのでしょうか。ここからまた新しい荒井良二が誕生=new bornする展覧会をぜひ体感してください。
◆ 荒井良二|ARAI RYOJI
1956年山形県生まれ。『たいようオルガン』でJBBY賞を、『あさになったのでまどをあけますよ』で産経児童出版文化賞・大賞を、『きょうはそらにまるいつき』で日本絵本賞大賞を受賞するほか、2005年にはアジアで初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど国内外で高い評価を得る。2012年NHK連続テレビ小説「純と愛」のオープニングイラストを担当。ライブペインティングやワークショップのほか、作詞・作曲やギターも演奏するなど音楽活動もおこなっている。2018年まで「みちのおくの芸術祭山形ビエンナーレ」の芸術監督を務め、さらにその活動の幅を広げている。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2025年7月20日(日)~2025年9月23日(火・祝) |
---|---|
会場 |
宇都宮美術館
![]() |
住所 | 栃木県宇都宮市長岡町1077 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日、7月22日(火)、8月12日(火)、9月16日(火) ※7月21日、8月11日、9月15日は開館 |
観覧料 | 一般 1,200円(960円) 高大生 1,000円(800円) 小中生 800円(640円)
|
TEL | 028-643-0100 |
URL | http://u-moa.jp |
宇都宮美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆「荒井良二と物語を汲み出す人」
荒井さんと一緒に「物語をつくる」プログラム。インスタレーション《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》をモチーフに、参加者全員で物語文を編んでいきます。
講師:荒井良二、宮本武典(キュレーター、東京藝術大学准教授)
日時:8月2日(土)14:00~18:00
会場:宇都宮美術館 講義室、展示室2・3
定員:25名(事前申込)
対象:中学生以上
参加:無料(要企画展チケット)
申込:宇都宮美術館の公式サイトより7月20日(日)までに応募してください。
◆ライブペインティング「Good bye,雷(らい)summer」
宇都宮美術館の講義室を舞台に、荒井さんのライブペインティングとシンガーソングライター寺尾紗穂さんのピアノ演奏が響きあう。
出演:荒井良二、寺尾紗穂(シンガーソングライター、エッセイスト)
日時:8月30日(土)14:00~15:30終了予定
会場:宇都宮美術館 講義室
定員:135名(事前申込)
参加:無料(要企画展チケット)
申込:宇都宮美術館の公式サイトより8月9日(土)までに応募してください。
◆担当学芸員によるギャラリートーク
日時:8月16日(土)、8月23日(土)、9月13日(土)、9月20日(土)各回14:00〜
申込不要、展覧会チケットを購入の上、中央ホールに集合
ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT
こちらの展覧会は、3組6名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
栃木県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

《流れ星スパーク奏でよギター》2022年 ©Arai Ryoji

《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より 2023年 ©Arai Ryoji
写真:池田晶紀

《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より 2023年 ©Arai Ryoji
写真:池田晶紀

《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より 2023年 ©Arai Ryoji
写真:池田晶紀

《逃げる子どもI》2010年 ©Arai Ryoji

《名前の知らないわたしと誰かが聞いている》2023年 ©Arai Ryoji

《きょうはそらにまるいつき 表紙》2016年 偕成社 ©Arai Ryoji

《あさになったので まどをあけますよ 表紙》2011年 偕成社 ©Arai Ryoji

《POSTじゃあにぃ いったことのないたびにでよう》 2020年 ©Arai Ryoji