4.0
見応え抜群
三遠式と近畿式の銅鐸がずらり。見応え抜群です。今回のメインは伊奈銅鐸。東博から借りてきて、3つ並びで見てきました。見惚れます。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と825の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
大正13年(1924)12月22日に、宝飯郡小坂井村伊奈字松間の麦畑(現・豊橋市立前芝中学校内)から3点の三遠式銅鐸が出土し、その後、東京帝室博物館に収蔵されました。
本展は、出土から100年を記念し、国内有数の銅鐸集中地帯として知られる三河・遠江地方から出土した銅鐸を一堂に会し、銅鐸の果たした意義と弥生時代の社会を考える展覧会です。東京国立博物館から13件、奈良国立博物館から1件の銅鐸をはじめ、35点の銅鐸を展示しています。
会期 | 2024年11月30日(土)~2025年2月2日(日) |
---|---|
会場 |
豊橋市美術博物館
![]() |
住所 | 愛知県豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内) |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日、12月29日(日)~1月3日(金) ※1月13日(祝)は開館し、翌日休館 |
観覧料 | 一般・大学生 800円(600円) 小・中・高生 400円(200円)
|
TEL | 0532-51-2882 |
URL | http://www.toyohashi-bihaku.jp/ |
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会
東京国立博物館所蔵 Image: TNM Image Archives
東京国立博物館所蔵 Image: TNM Image Archives
東京国立博物館所蔵 Image: TNM Image Archives