美術コレクション展 絵画のつくり方

豊橋市美術博物館

  • 開催期間:2024年8月31日(土)~2024年10月6日(日)
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-2
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-3
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-4
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-5
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-6
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-7
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-8
伊東隆雄 《飾窓(3)》 1951年
岡田三郎助 《麻の着物》 1929年
岸田劉生 《卓上林檎葡萄之図》 1918年
国吉康雄 《夏(木によりかかる少女)》 1927年
大森運夫 《伊那谷の人形達》 1989年
大森運夫 《伊那谷の人形達》下絵 1989年
筧忠治 《ボニ―4》 1990年
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1
美術コレクション展 絵画のつくり方 豊橋市美術博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

昭和54年(1979)の開館以来、豊橋市美術博物館が収集した美術コレクションは、日本画、洋画、工芸、版画など、寄託作品を含めると2000点に及びます。

これまでも、さまざまな視点から作品の新たな魅力に迫るコレクション展を開催してきましたが、本展では、油彩画や日本画、水彩画などの絵画や、木版画、銅版画、リトグラフといった版画を、それらの下絵や画材とともに紹介します。

美術家は制作の意図に基づいて画材を選び、独自の工夫を凝らしながら作品を仕上げます。完成した作品と下絵を比べてみると、制作の過程で作家が苦心し修正を行った部分がよくわかります。

本展を通じて絵画のつくり方への理解を深め、作品に対する見方を広げる一助としていただければ幸いです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年8月31日(土)~2024年10月6日(日)
会場 豊橋市美術博物館 Google Map
住所 愛知県豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)
時間 9:00~17:00
休館日 月曜日 
※ただし、9月16日・9月23日(祝)は開館し、翌火曜日休館
観覧料 無料
TEL0532-51-2882
URLhttp://www.toyohashi-bihaku.jp/

豊橋市美術博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

豊橋市美術博物館 豊橋市美術博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
愛知県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

伊東隆雄 《飾窓(3)》 1951年

岡田三郎助 《麻の着物》 1929年

岸田劉生 《卓上林檎葡萄之図》 1918年

国吉康雄 《夏(木によりかかる少女)》 1927年

大森運夫 《伊那谷の人形達》 1989年

大森運夫 《伊那谷の人形達》下絵 1989年

筧忠治 《ボニ―4》 1990年

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE