4.0
様々な資料から見えてくる動物園と人とのかかわり
希少な資料から動物園のあり方を見つめ直す展示。87年、37年前の家族の動物園の8mmフィルムのホームムービー、江戸時代の動物展示の浮世絵、動物園を描いたり、撮影した作家の作品、昔の動物園チケット、広告用ポスター等々興味深い資料の展示。個人的には相笠正義の絵画作品、動物園と東京美術学校・図案家、田井正忠を取りあげたチャプター展示が興味深かったです。無料ながら詳しい情報も掲載された展示作品リストも好感が持てる。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 572 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
「動物園」とは、わたしたち人間にとってどのような場所なのでしょうか。人は、何を求めてそこに向かい、何を得てそこから帰っていくのでしょうか。
現在「動物園」(Zoological Garden)という名で親しまれる様々な動物を飼育・公開展示する施設は、18世紀末のヨーロッパで誕生し、日本では、明治15(1882)年、上野の地に最初の「動物園」が開園しました。以来、各地に次々と開かれた「動物園」は、時代とともにそのあり方を少しずつ変えながら、現在も数多くの来園者たちを招き入れ続けています。
本展では、主に東京都美術館に隣接する上野動物園という日本最古の「動物園」に焦点を当てながら、東京都立の美術館・博物館、またその他の施設や個人等が保管する、「動物園」に関わる作品・資料を展示します。「動物園」に眠る様々な記憶の断片を訪ね歩く中で、近代以降の「動物園」という空間における、人間と動物との関わり合いの様相を、あらためて捉えなおす機会となれば幸いです。
会期 | 2023年11月16日(木)~2024年1月8日(月・祝) |
---|---|
会場 |
東京都美術館
![]() |
展示室 | ギャラリーB |
住所 | 東京都台東区上野公園8-36 |
時間 |
9:30~17:30
(最終入場時間 17:00)
|
休館日 |
11月20日(月)、 12月4日(月)、12月18日(月)、 12月21日(木)~2024年1月3日(水) |
観覧料 | 無料 |
TEL | 03-3823-6921 |
URL | https://www.tobikan.jp/exhibition/2023_collection.html |
4.0
希少な資料から動物園のあり方を見つめ直す展示。87年、37年前の家族の動物園の8mmフィルムのホームムービー、江戸時代の動物展示の浮世絵、動物園を描いたり、撮影した作家の作品、昔の動物園チケット、広告用ポスター等々興味深い資料の展示。個人的には相笠正義の絵画作品、動物園と東京美術学校・図案家、田井正忠を取りあげたチャプター展示が興味深かったです。無料ながら詳しい情報も掲載された展示作品リストも好感が持てる。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会
井上安治 《東京真画名所図解 上野動物園》 明治前期 東京都江戸東京博物館蔵
田井正忠氏旧蔵東京市動物園関係資料 昭和前期 個人蔵