瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす

東京国立近代美術館

  • 開催期間:2016年11月22日(火)~2017年2月12日(日)
  • クリップ数:7 件
  • 感想・評価:2 件
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-2
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-3
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-4
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-5
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-6
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-7
《作品》1937年頃、コラージュ、東京国立近代美術館蔵
《作品》1937年頃、コラージュ、東京国立近代美術館蔵
《二人》1935年、油彩・厚紙、東京国立近代美術館蔵
瑛九から山田光春への手紙、1935年、東京国立近代美術館蔵
『眠りの理由』より、1936年、ゼラチン・シルバー・プリント、東京国立近代美術館蔵
『眠りの理由』より、1936年、ゼラチン・シルバー・プリント、東京国立近代美術館蔵
瑛九ポートレート、1936年、東京国立近代美術館蔵
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1
瑛九1935-1937 闇の中で「レアル」をさがす 東京国立近代美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

瑛九とは何者か?

瑛九(えいきゅう、本名:杉田秀夫 1911-1960)は1936年にフォト・デッサン集『眠りの理由』で鮮烈なデビューを飾り、その後さまざまな技法を駆使しながら独自のイメージを探求した芸術家です。

東京国立近代美術館は近年、彼の評伝を著した友人の画家、山田光春の旧蔵していた作品と資料を収蔵しました。本展は、その中から約50点の初公開作品、書簡などの関連資料に加え、以前から所蔵している作品もまじえて、「レアル(リアル)」を求めて苦闘するデビュー前後の瑛九の実像を紹介します。

【FEATURE|内覧会レポート】「瑛九」が追い求めた『レアル』に迫る。

◆ デビュー前後の3年間に焦点
25歳でフォト・デッサン集『眠りの理由』で鮮烈なデビューを飾り、その後もさまざまな技法を駆使しながら独自のイメージを探求した瑛九。本展は20代半ばの3年間に焦点をあて、「レアル」を求めて苦闘する若き瑛九の実像に迫ります。

◆ 若き芸術家の苦悩を、作品と手紙でたどる
タイトルの「1935-1937」は瑛九が24~26歳だった、デビュー前後の3年間をさします。近年新たに収蔵したフォト・デッサンやコラージュ など当時の作品約50点と、友人への手紙を中心とした多様な資料の初公開により、若き芸術家の苦悩と葛藤を、作品とたたきつけるような言葉の両面から追体験します。また、日本の前衛美術が活況を呈した時代に書かれた瑛九の手紙は、戦前の前衛アートシーンを語るドキュメント資料としても貴重なものです。今回その約60通がカタログに翻刻掲載という形で一挙に公開されます。

◆ ミニ回顧展としての魅力も
さらにエッチングやリトグラフなど戦後の版画作品、油彩による晩年の点描作品など10点も展示。計60数点のミニ回顧展として、知る人ぞ知る瑛九の全体像に触れる絶好の機会です。戦前、戦後の日本の前衛美術のなかで、岡本太郎などとともに重要なアーティストのひとりである瑛九。その真摯な制作姿勢が、当時まだ若かった細江英公(写真家)、池田満寿夫(版画家)、河原温(現代美術家)などに多大な影響を与えた功績も見逃せません。

瑛九は、理性の光がとどかない心の闇の中で手探りするかのように、彼にとってのほんとうの「レアル」を追い求めました。ヴァーチャルなものや、わかりやすい言葉などがあふれるいま、瑛九をとおして「レアル」なものに対する感覚を研ぎ澄ませてみませんか。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2016年11月22日(火)~2017年2月12日(日)
会場 東京国立近代美術館 Google Map
展示室東京国立近代美術館 2F ギャラリー4
住所 東京都千代田区北の丸公園3-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
  • 金曜・土曜は10:00~20:00
休館日 月曜日 
(1/2、1/9は開館)
年末年始 12/28 - 2017/1/1、1/10(火)
観覧料 一般 430円(220円)
大学生 130円(70円)
  • 無料観覧日:12月4日(日)、1月2日(月)、2月5日(日)
    ※本展および所蔵作品展「MOMATコレクション」(4-2F)のみ

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※高校生以下および18歳未満、65歳以上、キャンパスメンバーズ、「MOMATパスポート」をお持ちの方、友の会・賛助会会員、MOMAT支援サークルパートナー企業(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ)、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料
    ※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、会員証、障害者手帳等をご提示ください
    ※本展の観覧料で、入館当日に限り、所蔵作品展「MOMATコレクション」(4-2F)も観覧できます
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttp://www.momat.go.jp/am/exhibition/ei-q/

東京国立近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京国立近代美術館 東京国立近代美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

2.0

珍しい瑛九展。

最初期の作品が見られます。もう少し作品があると見応えもあるかなぁ?…という感じです。同じく常設展内には河原温作品が観られるということで、瑛九だけ観て帰るのはもったいないです。

4.0

写真が好きになりました

瑛九というと、油絵のイメージだったのですが、写真とコラージュが面白くて何周もまわってしまいました。手紙も展示されているのですが、こちらも作品への思いや日常のことなどつづられていて、興味深く見てきました。
ニガテ意識があった写真ですが、コチラはとてもおもしろかったです。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都千代田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《作品》1937年頃、コラージュ、東京国立近代美術館蔵

《作品》1937年頃、コラージュ、東京国立近代美術館蔵

《二人》1935年、油彩・厚紙、東京国立近代美術館蔵

瑛九から山田光春への手紙、1935年、東京国立近代美術館蔵

『眠りの理由』より、1936年、ゼラチン・シルバー・プリント、東京国立近代美術館蔵

『眠りの理由』より、1936年、ゼラチン・シルバー・プリント、東京国立近代美術館蔵

瑛九ポートレート、1936年、東京国立近代美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE