子の日図屏風と宮廷文化

遠山記念館

  • 開催期間:2024年3月20日(水・祝)~2024年5月19日(日)
  • クリップ数:3 件
  • 感想・評価:1 件
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-2
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-3
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-4
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-5
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-6
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-7
狩野養信「源氏物語子の日図(小松引)」天保12年
狩野養信「源氏物語子の日図(若菜摘)」天保12年
岡田為恭「小松引図」江戸時代後期 19世紀
重要文化財「寸松庵色紙」 平安時代 11世紀後半(展示期間:3月20日~4月14日)
川辺一朝「初音蒔絵十種香道具」明治時代 19-20世紀
「野々宮蒔絵硯箱」江戸時代後期 19世紀
「源氏絵蒔絵棚」江戸時代後期 19世紀
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1
子の日図屏風と宮廷文化 遠山記念館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

遠山記念館の所蔵する「源氏物語子の日図」は、鷹司任子が13代将軍徳川家定に輿入れする際の婚礼調度の一つとして制作された作品です。その主題として紫式部『源氏物語』から、第23帖「初音」に描かれる小松引、そして第34帖「若菜上」の若菜摘という、二つの正月行事を描いています。

制作を担当した木挽町狩野家の狩野養信は、江戸幕府の公務として最高級の絵具を用い、この作品を描き上げました。大和絵の学習を踏まえた精緻な源氏物語絵画として、さらには近世狩野派の重要作例として高い評価を受けている作品です。本展ではこの屏風を中心に、源氏物語の世界の一端を紹介します。

一つには、宮廷文化への憧憬を背景とする蒔絵作品です。中でも伝尾形光琳の蒔絵作品「野々宮蒔絵硯箱」は、第10帖「賢木」を暗示する作品です。また第32帖「梅枝」には「薫物」と呼ばれる香が登場しており、本展では遠山記念館の香道具を展示します。もう一つ、紫式部の時代には日本独自の仮名書の文化が発達しました。本展ではこれに合わせ、「寸松庵色紙」をはじめとする平安時代の古筆の名品を展示します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2024年3月20日(水・祝)~2024年5月19日(日)
会場 遠山記念館 Google Map
住所 埼玉県比企郡川島町白井沼675
時間 10:00~16:30 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日、4月16日、4月30日、5月7日、5月8日
※ただし4月29日、5月6日は開館
観覧料 大人 800円(団体20名様以上640円)
学生 600円(団体20名様以上480円)  
中学生以下 無料
  • ※障害者手帳をお持ちの方は200円割引
TEL049-297-0007
URLhttps://www.e-kinenkan.com/index.html

遠山記念館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

遠山記念館 遠山記念館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

美術館と重文の遠山邸を心行くまで堪能

狩野養信筆の源氏物語屏風の中でも傑作とされる八曲一双の屏風は素晴らしい!高価な絵の具に純度の高い金を使用し、光耀いておりました。背面も金地に松、背面も観れる工夫がされています。冷泉為恭の作品も良い。その他、古筆、香り道具等源氏物語の意匠を凝らした作品全19点の展示です。美術館観賞後は遠山邸の中へ。ガイドアプリでじっくりと観賞出来ます。客間に江森天寿の瀟洒な花鳥風画が2幅、ゆったりと過ごせます。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
  • 1
  • BY TK

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
埼玉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

狩野養信「源氏物語子の日図(小松引)」天保12年

狩野養信「源氏物語子の日図(若菜摘)」天保12年

岡田為恭「小松引図」江戸時代後期 19世紀

重要文化財「寸松庵色紙」 平安時代 11世紀後半(展示期間:3月20日~4月14日)

川辺一朝「初音蒔絵十種香道具」明治時代 19-20世紀

「野々宮蒔絵硯箱」江戸時代後期 19世紀

「源氏絵蒔絵棚」江戸時代後期 19世紀

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE