3.0
器用な人
画も作陶も書も絵画もあり。
どれもよいが、器用さが表に出ているのかもしれない。
政治家で蛙つた細川氏がこのように様々な手腕を示すのは。やっぱり自己表現したいからか。
どれも普通の人の趣味の域をでているが、一つに絞れないところが細川氏かも。
元総理大臣でなかったら、展覧会はできたかな?
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
60歳を機に政界を引退ののち、神奈川・湯河原の自邸「不東庵」で、晴耕雨読の閑居暮らしを始めた細川護熙氏 (ほそかわもりひろ、1938-)。その後始めた作陶は、楽、高麗、唐津、志野、信楽ほか幅広い種類のやきものを手掛け、その創作意欲、関心は、漆絵や書画、水墨画へと広がり、様々な素材、技法を試しながら、80歳を超えた今も大作に挑んでいます。
近年は、京都・奈良の縁のある寺院のために、襖絵や障壁画を描き奉納。それらの作品には、日本の歴史的文化、日本人の伝統的な美意識、完成を守りたいという願いがこめられています。気ぜわしく、また不安な現代社会にあって、さらに還暦を超えていかに生きがいを見つけていくべきか考えるとき、細川護熙の美の探究は、ある一つの理想の世界観を示しているのではないでしょうか。
本展では、こうした細川護熙の美の世界を100点の作品によって紹介します。
会期 | 2023年4月8日(土)~2023年6月11日(日) |
---|---|
会場 | 平塚市美術館 Google Map |
住所 | 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 800円 高大生 500円
|
TEL | 0463-35-2111 |
URL | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/ |
割引券 | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/info3.html |
◆ 藤森照信氏による講演会
日時:5月13日(土)14:00-15:00
場所:ミュージアムホール(申込不要、定員 120 名)
◆ 担当学芸員によるギャラリートーク
4月15日 ( 土 )、6月10日 ( 土 )
14:00-14:40 展示室II(申込不要、要観覧券)
※場合により延期または中止になることがあります。
3.0
画も作陶も書も絵画もあり。
どれもよいが、器用さが表に出ているのかもしれない。
政治家で蛙つた細川氏がこのように様々な手腕を示すのは。やっぱり自己表現したいからか。
どれも普通の人の趣味の域をでているが、一つに絞れないところが細川氏かも。
元総理大臣でなかったら、展覧会はできたかな?
5.0
5/30本日、行ってまいりました。書道、焼き物、絵画など、素敵な作品ばかりで、楽しませて頂きまして、誠にありがとうございました。どの作品にも、意味が込められており、心が現れる作品ばかりでした。以前、訪れたことのある薬師寺や、龍安寺にも、また行ってみたくなりました。最後の方に、戦争に対する思いの込められた大きな絵画の作品があり、それもまた感銘を受ける作品でした。これからもぜひ、素晴らしい作品を、作り続けていただきたいと思います。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会