この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
本展は、「どうする?」をキーワードに家康の生涯において重要なターニングポイントとなった合戦や出来事の数々を、豊富な資料を通して紐解いていきます。
また、家康の前に立ちはだかり、重要な決断を迫った武田信玄、織田信長、豊臣秀吉をはじめ、酒井忠次、本多忠勝、榊原康政ら「徳川四天王」に代表される家臣団の精鋭たちゆかりの肖像画、武具、文書なども数多く展観。さらに家康自身が愛用した甲冑や刀剣、駿府で暮らした晩年に使用した茶道具、香道具、文房具といった手沢品の数々も紹介します。
国宝・重要文化財を多数含む110点余りの作品を通して、誕生から歿後に東照大権現として祀られるまでの足跡を辿るとともに、その真の姿を浮き彫りにします。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2023年11月3日(金・祝)~2023年12月13日(水)
|
---|---|
会場 |
静岡市美術館
![]() |
住所 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 |
時間 |
10:00~19:00
(最終入場時間 18:30)
|
休館日 | 11月20日(月) |
観覧料 | 一般 1,500円(1,300円) 大高生・70歳以上 1,100円(900円) 中学生以下 無料
|
TEL | 054-273-1515(代表) |
URL | https://shizubi.jp/ |
静岡市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
巡回展TRAVELING EXHIBITION
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
静岡県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

重要文化財《歯朶具足(伊予札黒糸威胴丸具足)》 桃山-江戸時代(16-17世紀) 久能山東照宮博物館 [通期]

重要文化財《歯朶前立》 桃山-江戸時代(16-17世紀) 久能山東照宮博物館 [通期]

《東照大権現霊夢像》 正保3年(1646) 国立歴史民俗博物館 [通期]

《金扇馬標》 桃山-江戸時代(16-17世紀) 久能山東照宮博物館 [通期]

静岡県指定文化財《紅糸威腹巻》 室町時代(16世紀) 静岡浅間神社 [通期]

犬山市指定文化財《長篠合戦図屏風 (正本)》 江戸時代(17世紀) 犬山城白帝文庫 [11/21-12/13展示]

和歌山県指定文化財 住吉如慶《東照宮縁起絵巻 第二巻》 正保3年(1646) 紀州東照宮 [会期中巻替]

重要文化財《太刀 無銘 光世 切付銘 妙純伝持ソハヤノツルキ ウツスナリ》 鎌倉時代(13世紀) 久能山東照宮博物館 [11/21-12/13展示]