この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
フィンランドを代表するライフスタイルブランド、イッタラ。ヘルシンキの北約120kmにあるガラス工場から出発した同ブランドは、アルヴァ・アアルトやカイ・フランクら、デザイン史をけん引した建築家やデザイナーとともに歩んできました。美しさと機能性をすべての人へ提供するという思想のもと送り出されたプロダクトは、今なお世界中で愛され続けています。
本展は、イッタラ創立140年を記念しフィンランド・デザイン・ミュージアムが開催した展覧会を再構成し、日本との関係に焦点を当てた章を加えたものです。ガラスを中心に、陶磁器、映像等をあわせた約450点を通して、イッタラの技術と哲学、デザインの美学に迫ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年7月1日(土)~2023年9月3日(日) |
---|---|
会場 |
長崎県美術館
![]() |
住所 | 長崎県長崎市出島町2-1 |
時間 | 10:00~20:00 (最終入場時間 19:30) |
休館日 | 7月10日(月)・24日(月)、8月28日(月) |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 大学生・70歳以上 1,100円(900円) ※高校生以下 無料
|
TEL | 095-833-2110 |
URL | http://www.nagasaki-museum.jp/ |
長崎県美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
巡回展TRAVELING EXHIBITION
- 東京都Bunkamura ザ・ミュージアム
会期:2022年9月17日(土)~2022年11月10日(木)会期終了 - 新潟県新潟県立万代島美術館
会期:2023年10月7日(土)~2023年12月10日(日)開催中 - 京都府美術館「えき」KYOTO
会期:2024年2月17日(土)~2024年3月31日(日)開催予定
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
長崎県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

オイバ・トイッカによる《バード バイ トイッカ》コレクション ©Iittala

Photo: Anton Sucksdorff

Photo: Anton Sucksdorff

展覧会限定アイテム《アアルト ベース「クリア1937」》©Iittala

《アメリコンスカ》型ガラス 、1913年
©Design Museum Finland,Photo: Johnny Korkman

アアルト ベースの木型、ガラスの吹き竿、職人のベンチ ©Iittala

アアルト ベースの制作風景 ©Iittala

《ヒーデンニュルッキ(悪魔のこぶし)》と《ヒーデンケフト(悪魔のゆりかご)》ティモ・サルパネヴァ、1951年
©Design Museum Finland, Photo: Pietinen

イッタラの色ガラスのサンプル、2020年
©Design Museum Finland, Photo: Johnny Korkman