この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
本展はイッタラ創立140周年を記念し、フィンランド・デザイン・ミュージアムが2021年に開催した展覧会を再構成し、日本との関係に焦点を当てた章を加えたものです。
イッタラの歩みを象徴する20世紀半ばのクラシックデザインやモダンデザインのガラスを中心に、陶器や磁器、映像やインスタレーションを交えた約450点を通してその技術と哲学、デザインの美学に迫ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年10月7日(土)~2023年12月10日(日) |
---|---|
会場 |
新潟県立万代島美術館
![]() |
住所 | 新潟県新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階 |
時間 |
10:00~18:00
|
休館日 |
10月16日(月)、30日(月)、 11月13日(月)、27日(月) |
観覧料 | 一般 1,500円(1,300円) 大学・高校生 1,200円(1,000円) 中学生以下 無料
|
TEL | 025-290-6655(代) |
URL | https://iittala.exhibit.jp/curation/ |
新潟県立万代島美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT
こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。
巡回展TRAVELING EXHIBITION
- 東京都Bunkamura ザ・ミュージアム
会期:2022年9月17日(土)~2022年11月10日(木)会期終了 - 長崎県長崎県美術館
会期:2023年7月1日(土)~2023年9月3日(日)会期終了 - 京都府美術館「えき」KYOTO
会期:2024年2月17日(土)~2024年3月31日(日)開催予定
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
新潟県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

オイバ・トイッカ《バード バイ トイッカ》シリーズ ©Iittala

Photo: Anton Sucksdorff

アルヴァ・アアルト《アアルト ベース》©Iittala

Photo Anton Sucksdorff

タピオ・ヴィルカラ《カンタレリ(アンズタケ)》1947年
©Design Museum Finland, Photo: Ounamo

ティモ・サルパネヴァ《i-ライン》シリーズ、1956年
©Design Museum Finland,Photo: Rauno Träskelin