さばかれえぬ私へ
Tokyo Contemporary Art Award
2021-2023 受賞記念展
東京都現代美術館 企画展示室3F
- 開催期間:2023年3月18日(土)〜2023年6月18日(日)
- クリップ数:5 件
この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)は、2018年より中堅アーティストを対象に、受賞から複数年にわたる継続的支援によって更なる飛躍を促すことを目的とした現代美術の賞「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」を実施しています。
3回目の選考により、志賀理江子と竹内公太の2名を選出し、賞金授与のほか、受賞翌年に海外活動支援を行いました。そしてこの度、3年目の支援となる「TCAA 2021-2023 受賞記念展」を、東京都現代美術館にて開催します。
受賞者それぞれの作品発表の場という枠組みを超え、展覧会タイトルの考案をはじめ、制作段階からの意見交換など、お互いに対話を重ねることで作り上げた本展では、両者とも新作を中心に作品を構成します。
宮城を拠点とする志賀は映像を軸に、震災後の12年間を、変化する自身の内面や思考も含めて可視化することを試みます。竹内は、受賞後の海外リサーチを経て制作した大型インスタレーションなどを展示します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年3月18日(土)〜2023年6月18日(日) |
---|---|
会場 |
東京都現代美術館 企画展示室3F
![]() |
住所 | 東京都江東区三好4-1-1 |
時間 | 10:00〜18:00 |
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 無料 |
URL | https://www.tokyocontemporaryartaward.jp/exhibition/exhibition_2021_2023.html |
講演会・イベント情報EVENT INFORMATION
◆ アーティスト・トーク
※入場無料・要事前申込・先着順
日英同時通訳あり
日時:3月19日(日)
時間:14:00~15:30(開場 13:30)
出演:志賀理江子、竹内公太、キャロル・インハ・ルー(北京中間美術館 ディレクター/TCAA 2021-2023選考委員)
モデレーター:塩見有子
(特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ ディレクター/TCAA選考会運営事務局)
会場:東京都現代美術館 地下2階講堂
(江東区三好 4-1-1)
その他、各種イベントを開催予定です。申込方法等の詳細は、TCAAウェブサイトをご確認ください。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都江東区で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES


志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022

志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022

志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022

志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022

竹内公太《地面のためいき》 2022、インスタレーション 撮影:川越健太
TAKEUCHI Kota, Sigh of A Ground, 2022, installation Photo: KAWAGOE Kenta

竹内公太《シューティング(コールドクリーク)》 2022、写真
TAKEUCHI Kota, Shooting (Cold Creek), 2022, photo

竹内公太《三凾座の解体》 2013、映像インスタレーション、33分23秒
TAKEUCHI Kota, Demolition of Mihako Theater, 2013, video installation, 33min. 23sec.

竹内公太《眺めの回収/風船憑依》より「アラスカ州アッツ島」 2022、紙にインク、C-プリント
TAKEUCHI Kota, Attu Island, Alaska from Sight Recovery/Balloon Possession, 2022, ink on paper, C-print