4.0
ダリ好きな人はぜひ
ダリの相方ハルスマン撮影の写真が半分以上展示されています。ダリの絵画もありますが少な目なので期待して行かないように。ただ、展示ブースの中で写真撮影OKな所があります。今回の展示に限ってのことなのでしょうが、なかなか美術館で写真撮影が可能な所はないので、珍しいかと思います。こちらの美術館は自然豊かな周りの景色も堪能できます。中の展示を楽しんだら、近間をぶらぶら散歩するのも良いかと思います。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 621 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
大キく見開いた目にピンと尖った口ひげ。サルバドール・ダリ(1904-1989)の顔を広く知らしめることとなった写真《サルバドール・ダリ》(1954)を撮影したのは写真家のフィリップ・ハルスマン(1906-1979)です。
彼の写真は長きにわたり世界中の雑誌の表紙を飾り、アメリカの雑誌『ライフ』においては同誌史上最多の101回起用された他、Jumpシリーズではマリリン・モンローやオードリー・ヘップバーンをはじめ、当時の政治家、作家、科学者など多くのスターがモデルをつとめました。
今回はそんなハルスマンがダリとの数十年の交友を重ねる中で共同して制作した写真の数々を紹介します。デジタル作業による画像加工が登場する以前、ダリとハルスマンが共謀し挑んだ革新的で遊び心に溢れた表現をお楽しみください。
会期 | 2023年4月20日(木)~2023年6月25日(日) |
---|---|
会場 |
諸橋近代美術館
![]() |
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 会期中無休 |
観覧料 | 一般 1,300円 高大 500円 中学生以下 無料
|
TEL | 0241-37-1088 |
URL | http://dali.jp/ |
割引券 | http://dali.jp/guide/ticket.php |
4.0
ダリの相方ハルスマン撮影の写真が半分以上展示されています。ダリの絵画もありますが少な目なので期待して行かないように。ただ、展示ブースの中で写真撮影OKな所があります。今回の展示に限ってのことなのでしょうが、なかなか美術館で写真撮影が可能な所はないので、珍しいかと思います。こちらの美術館は自然豊かな周りの景色も堪能できます。中の展示を楽しんだら、近間をぶらぶら散歩するのも良いかと思います。
4.0
ついに、諸橋近代文学簡易を訪れることが出来ました。
所蔵作品はもとより、その現実離れした均整のとれた美術館建築と広大な敷地、ついにこの目でみることができました。展示もよかったのですが、庭の向こうに聳える美術館(しかも、その中では「ダリとハルスマン」展)、こそが最大のポイントだったようにさえ思いました。圧巻です。風に揺られながら、しばらく見とれてしまいました。
展示自体は、シュールな写真の数々が、特にコンタクシーとによってその制作過程までうかがえて、興味深かったです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福島県で開催中の展覧会
フィリップ・ハルスマン 《ダリ・アトミクス》1948年 Photo by Philippe Halsman © The Philippe Halsman Archive
フィリップ・ハルスマン 《官能的な死》1951年 Photo by Philippe Halsman © The Philippe Halsman Archive
フィリップ・ハルスマン 《私は原子爆発に思いふける》1954年 Photo by Philippe Halsman © The Philippe Halsman Archive