この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
細見コレクションには、蒐集に情熱を傾けた琳派や伊藤若冲の作品のほか、江戸時代のさまざまな絵画が含まれています。都市の景観や祭礼を描いた屛風や、花鳥や動物をいきいきと描いた作品、雅やかな物語絵、個性豊かな画家たち・・・。
本展では、細見コレクションの中から江戸時代に描かれた絵画を中心に展示、人気の琳派や若冲のみならず、これまで紹介する機会が少なかった作品も披露します。多種多様な江戸絵画の豊潤な世界をお愉しみください。
さらに、特集展示では、月刊茶道誌『淡交』に2022年1月号から1年にわたって連載された「細見古香庵 数寄がたり」より茶の湯釜や茶碗など、数寄者・古香庵の愛蔵品を紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年12月13日(火)~2023年2月12日(日) |
---|---|
会場 |
細見美術館
![]() |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 祝日の場合、翌火曜日 年末年始 12月26日(月)~1月4日(水) |
観覧料 | 一般 1,300円 学生 1,000円 |
TEL | 075-752-5555 |
URL | http://www.emuseum.or.jp/index.html |
細見美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

鈴木其一 水辺家鴨図屛風(部分) 江戸後期 細見美術館蔵

椿椿山 花卉虫魚図画帖より 江戸後期 細見美術館蔵

池大雅 児島湾真景図 江戸中期 細見美術館蔵

小澤華嶽 ちょうちょう踊り図屛風 江戸後期 細見美術館蔵

≪特集展示 出品作品≫ 重要文化財 芦屋霰地楓鹿図真形釜 室町時代 細見美術館蔵