ヤマザキマリを知る絶好の機会
ヤマザキマリさん(以下、マリさん)の初個展に行って来た。
会場は、東京造形大学。マリさんが客員教授を務めてらっしゃるそう。
恥ずかしながら、私はこの大学を知らなかった。でも、今年7月に仙台駅で大学紹介フェアみたいなのをやってる…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 293 の美術館・博物館と 828 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
漫画家、画家、そして世界各地での生活を通じた自由で独特の視点で綴られる多数のエッセイ執筆の随筆家としても活躍するヤマザキマリ(1967~)。14歳で初めて1人でヨーロッパを旅して以来、国境にとらわれない生き方を続けています。
イタリアで絵画と美術史を学び、その後さまざまな文明圏で暮らしながら培ってきたその知識と経験は、古代ローマと現代日本の入浴文化をクロスオーバーさせた代表作『テルマエ・ロマエ』などの漫画や、多くのエッセイのなかにさまざまな形であらわれており、幅広い好奇心と旺盛な創作エネルギーによって日々生み出される作品群は、常に多くの人々を魅了し続けています。そして同時に、確かな技術に支えられたその創作活動は、現役のアーティストや芸術の道を志す多くの人々にとっても刺激に満ちているといえます。
未来のアーティストを育てる場である東京造形大学は、本学の客員教授でもあるヤマザキマリというこの興味深い対象を前に、そのインスピレーションの源泉がどこにあるのかを探るために、本展を企画しました。大きく3つのジャンルからその広大な世界を俯瞰します。本展の企画・制作・運営は、教員陣の指導のもと、東京造形大学の在学生と卒業生有志によるものとなります。
◆ ヤマザキマリ プロフィール
1967年東京都生まれ。漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。1984年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』(KADOKAWA)でマンガ大賞2010、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。15年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ章受章。著書に『プリニウス』(新潮社、とり・みきと共著)、『国境のない生き方』(小学館新書)、『オリンピア・キュクロス』(集英社)、『ヴィオラ母さん』(文藝春秋)など多数。近著に『リ・アルティジャーニ ルネサンス画家職人伝』(新潮社)、『地球、この複雑なる惑星に暮らすこと』(文藝春秋、養老孟司と共著)、最新刊『歩きながら考える』(中央公論新社)など。
会期 |
2022年10月25日(火)~2022年11月26日(土)
|
---|---|
会場 |
東京造形大学附属美術館
![]() |
展示室 | 東京造形大学附属美術館、ZOKEIギャラリー(12号館1階) |
住所 | 東京都八王子市宇津貫町1556 |
時間 |
10:00~16:30
(最終入場時間 16:00)
|
休館日 |
日曜日 祝日 ※10月30日(日)・11月6日(日)は特別開館 |
観覧料 | 無料 |
URL | https://yamazakimari.world/ |
◆ ヤマザキマリによるギャラリートーク
開催日:2022年11月7日(月)
開催時間:17:30~18:30
※事前申込制
◆ 特別展示≪リアーチェの戦士≫復元摸刻
制作者・松本隆による解説
開催日:2022年 11月25日(金)
開催時間:17:00~18:00
※いずれも無料
※両日とも、展覧会は19:00まで開館
(入場は18:30まで)
※詳細は展覧会公式サイトをご確認ください。
◆ 挑戦!ヤマザキマリクイズ
「挑戦!ヤマザキマリクイズ」とは?
『ヤマザキマリクイズ』は各ページで遊ぶことができるクイズ問題です。
3つの選択肢から、答えを選んでクイズに挑戦できます。魅力的なヤマザキマリ先生の漫画やローマなどの歴史、先生のお話などからクイズを出題。是非とも正解を目指して挑戦してみよう。
詳細はこちら
ヤマザキマリさん(以下、マリさん)の初個展に行って来た。
会場は、東京造形大学。マリさんが客員教授を務めてらっしゃるそう。
恥ずかしながら、私はこの大学を知らなかった。でも、今年7月に仙台駅で大学紹介フェアみたいなのをやってる…readmore
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都八王子市で開催中の展覧会
©東京造形大学
©ヤマザキマリ/スマイルカンパニー
《山下達郎の肖像》 2022年 ©ヤマザキマリ
漫画『テルマエ・ロマエ』から ©ヤマザキマリ/KADOKAWA
漫画『テルマエ・ロマエ』から ©ヤマザキマリ/KADOKAWA
漫画『テルマエ・ロマエ』から ©ヤマザキマリ/KADOKAWA
漫画『オリンピア・キュクロス』から ©ヤマザキマリ/集英社
漫画『リ・アルティジャーニ ルネサンス画家職人伝』から ©ヤマザキマリ/新潮社
『世界逍遥録』カバーイラスト ©️ヤマザキマリ/KADOKAWA