Absolute Realism
超リアル写実絵画の開祖の一人である野田弘志さんの個展が地元で開催とあって、すっ飛んで行った。
展覧会のタイトルは「真理のリアリズム」。英訳がAbsolute Realism。
「絶対的なリアリズム」のほうが私は好きだ。
2022年GWの開幕初日に…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 645 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
野田弘志(1936-)は、日本のリアリズム絵画を代表する画家の一人です。東京藝術大学を卒業後、イラストレーターとして多忙な日々を送る中で、絵画制作への想いが高まり、30代半ばより画業に専念するようになりました。広島市立大学芸術学部で後進の指導にあたったのち、現在は北海道のアトリエで日夜制作に没頭する日々を送り、傘寿を超えてなお、リアリズムの画壇をけん引し続けています。
本展は、画家・野田弘志の最初期から近作まで、その画業の全容を回顧するものです。自身のスタイルを模索していた学生時代の作品、イラストレーター時代のイラストやデザイン。画壇デビューを果たした頃の細密な静物画群(「黒の時代/金の時代」)から、その名が全国的に知られる契機となった新聞連載小説『湿原』(加賀乙彦著)の挿絵原画。骨、あるいは生ける人間を描き、死生観を示そうとしたシリーズ「TOKIJIKU(非時)」「THE」、そして近年手掛けている等身大肖像のシリーズ「聖なるもの」「崇高なるもの」まで。
人物・静物・風景、いずれのモチーフを前にしても、一貫してひたすらに見つめ、描くことで「存る」ということを突き詰めようと、野田弘志が歩んできたリアリズムの道をたどります。
会期 | 2022年4月27日(水)~2022年6月19日(日) |
---|---|
会場 |
山口県立美術館
![]() |
住所 | 山口県山口市亀山町3-1 |
時間 | 9:00~17:00 (最終入場時間 16:00) |
休館日 |
月曜日 ※ただし5月2日、6月6日はファーストマンデーのため開館 |
観覧料 | 一般 1,400円(1,200円) シニア・学生 1,200円(1,000円) 18歳以下 無料
|
TEL | 083-925-7788 |
URL | http://www.yma-web.jp/ |
超リアル写実絵画の開祖の一人である野田弘志さんの個展が地元で開催とあって、すっ飛んで行った。
展覧会のタイトルは「真理のリアリズム」。英訳がAbsolute Realism。
「絶対的なリアリズム」のほうが私は好きだ。
2022年GWの開幕初日に…readmore
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
山口県で開催中の展覧会
《やませみ》1971年 豊橋市美術博物館
《聖なるもの THE-Ⅳ》2013年 ホキ美術館
《THE-9》2003-04年 姫路市立美術館