蒔絵の名品

清水三年坂美術館

  • 開催期間:2021年5月15日(土)~2021年8月1日(日)
  • クリップ数:4 件
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-1
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-2
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-3
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-4
《名取川蒔絵料紙硯箱》2代 木村表斎(44.3×36.7×16.0㎝/27.0×24.0×6.0㎝)
《四季草花蒔絵堤箪笥》赤塚自得(15.9×24.3×22.5㎝)
《二羽蝶蒔絵菓子器》沢田宗沢斎(9.1×12.7×4.4㎝)
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-1
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-1
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-1
蒔絵の名品 清水三年坂美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

蒔絵は器面に漆で文様を描いた上に金粉・銀粉などを蒔いて定着させる漆工の加飾技法です。平安時代に基本的な技法が確立され、調度品から建築物にいたるまで、あらゆる器物や空間の装飾に用いられてきました。そして、幕末には爛熟期を迎え、多様な技法・意匠の作品がつくられるようになりました。

幕藩体制の崩壊に伴い蒔絵は一時衰退しましたが、その後、万国博覧会への出品を通じて欧米で高い評価を得たことなどを機に、輸出向け製品の分野に販路を見出し、活気を取り戻していきます。また明治時代以降は、博覧会や競技会において蒔絵職人たちが切磋琢磨したほか、研究団体における活動や従来の徒弟制度によらない学校教育としての技術の伝承が行われ、更なる発展が図られました。この時代には皇室の求めに応じた格調高い名品も残されています。

このたびの展示では、幕末・明治・大正の漆工界において指導的な役割を果たした名工たちによる蒔絵の作品を一堂に紹介します。 時代を経てもなお輝きを放つ作品の数々をご堪能ください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年5月15日(土)~2021年8月1日(日)
会場 清水三年坂美術館 Google Map
住所 京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入三丁目337-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 火曜日 
※但し、祝日は開館
観覧料 一般 800円
大学・高校・中学生 500円
小学生 300円
  • ※障害者手帳をお持ちの方と付き添い者1名は50%割引
TEL075-532-4270
URLhttps://sannenzaka-museum.co.jp/

清水三年坂美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

清水三年坂美術館 清水三年坂美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《名取川蒔絵料紙硯箱》2代 木村表斎(44.3×36.7×16.0㎝/27.0×24.0×6.0㎝)

《四季草花蒔絵堤箪笥》赤塚自得(15.9×24.3×22.5㎝)

《二羽蝶蒔絵菓子器》沢田宗沢斎(9.1×12.7×4.4㎝)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE