吉例浮世絵大公開!
江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵―
田河水泡コレクションを中心に

町田市立国際版画美術館

  • 開催期間:2022年3月12日(土)~2022年4月10日(日)
  • クリップ数:15 件
  • 感想・評価:1 件
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-2
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-3
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-4
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-5
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-6
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-7
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-8
歌川国芳「人をばかにした人だ」弘化4年(1847)頃、大判錦絵
歌川国芳「荷宝蔵壁のむだ書」嘉永元年(1848)頃、大判錦絵
歌川広重「お菊・芋蛸」天保(1830-44)末頃、大判錦絵
歌川芳藤「はしか童子退治図」文久2年(1862)、大判錦絵
「世は安政民之賑」安政2年(1855)、大判錦絵
「子供あそび百ものがたり」慶応4年(1868)、大判錦絵2枚続
一恵斎芳幾「朝比奈ねむけざまし」慶応4年(1868)、大判錦絵3枚続
「鬼の三味線」江戸時代、紙本墨画着色
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1
吉例浮世絵大公開! 江戸の滑稽 ―幕末風刺画と大津絵― 田河水泡コレクションを中心に 町田市立国際版画美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

激動の時代のユーモア!
浮世絵には屈託のない笑いから福徳への願い 、世の中への不安や不満まで、人々の感情がユーモラスに描き表されたものが数多くあります。本展では、漫画『のらくろ』の作者・ 田河水泡が収集したコレクションを中心に、町田市立国際版画美術館が収蔵する浮世絵の戯画や風刺画、大津絵など約140点を展示。幕末から明治に わたる激動の時代に、世相を描かずにはいられなかった無数の絵師たちの滑稽表現と、それを享受した民衆の本音を読み解きます。

◆みどころ①
混乱の時代をユーモアで乗り切ろうとする風刺画から、素朴な滑稽さが魅力の大津絵 まで、想像力あふれる表現がたくさん!

◆みどころ②
変幻自在な表現を武器に幕末の世相を描いた
歌川国芳をはじめ、歌川広重、河鍋暁斎、一恵斎芳幾、月岡芳年、小林清親ら人 気絵師が大集結!

◆みどころ③
「吉例浮世絵大公開!」は、桜の開花シーズンに合わせて開催する浮 世絵展のシリーズ。春の芹ヶ谷公園へのお出かけをお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年3月12日(土)~2022年4月10日(日)
会場 町田市立国際版画美術館 Google Map
住所 東京都町田市原町田4-28-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
  • ※土・日・祝日は10:00~17:30
    (最終入場時間 17:00)
休館日 月曜日 
3月22日(火)
※ただし3月21日(月祝)は開館
観覧料 一般 800円(600円)
大・高生 400円(300円)
小・中学生以下 無料
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)または精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は半額※展覧会初日 3月12日(土)は入場無料
    ※シルバーデー 3月23日(水)は65歳以上の方は入場無料
TEL042-726-2771
URLhttp://hanga-museum.jp/

町田市立国際版画美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

町田市立国際版画美術館 町田市立国際版画美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

クスッと笑える作品群

漫画「のらくろ」の作者、田河水泡が収集したコレクションを中心に約140点を展示。
戯画や風刺画、大津絵とクスッっと笑える作品の展覧会です。
第一章 戯画の流行
第二章 大鯰暴れる(鯰絵の流行)
第三章 流行り病
第四章 大津絵
第五章 大津絵と錦絵
第六章 幕末動乱と戊辰戦争
第七章 明治の戯画
ボリュームとしては第六章、第七章が多めです。
ユーモア溢れる戯画や風刺画を見ると、江戸時代の人達と現代の私達も「笑い」の感覚は変わらないのだとしみじみ思います。
今回、歌川国芳、河鍋暁斎、月岡芳年、小林清親と言った人気絵師の作品が並んでいますが、作者不詳の作品も多数あります。
大津絵などはお土産用に作られたものが殆どなのでしょうが、どれも素朴で温かみのあるものばかり。
鯰絵などには現代の漫画の吹き出しの様に「セリフ」がかかれているのも多いのですが、全部は理解出来ない自分が悔しい…。作品横の解説だけでなく、自分でも理解できたらもっと楽しめるのにと思いました。
江戸時代の文字、文章とか教えてくれる講座とかあったら受講したいです。
殆どの作品写真撮影可能だったのが嬉しかったです。
同時開催のミニ企画展「奈良美智と版画のなかの子どもたち」もとても良かったです!

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都町田市で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

歌川国芳「人をばかにした人だ」弘化4年(1847)頃、大判錦絵

歌川国芳「荷宝蔵壁のむだ書」嘉永元年(1848)頃、大判錦絵

歌川広重「お菊・芋蛸」天保(1830-44)末頃、大判錦絵

歌川芳藤「はしか童子退治図」文久2年(1862)、大判錦絵

「世は安政民之賑」安政2年(1855)、大判錦絵

「子供あそび百ものがたり」慶応4年(1868)、大判錦絵2枚続

一恵斎芳幾「朝比奈ねむけざまし」慶応4年(1868)、大判錦絵3枚続

「鬼の三味線」江戸時代、紙本墨画着色

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE