特別展覧会 没後150年 坂本龍馬

京都国立博物館

  • 開催期間:2016年10月15日(土)~2016年11月27日(日)
  • クリップ数:5 件
  • 感想・評価:1 件
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-2
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-3
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-4
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-5
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-6
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-7
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-8
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-9
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-10
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-11
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-12
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-13
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-14
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-15
肥前長崎丸山廓中之風景 歌川貞秀筆 江戸通油町藤岡屋慶次郎板 江戸時代 文久二年(1862) 長崎歴史文化博物館蔵
坂本龍馬湿板写真 江戸時代 慶応二年(1866)または三年(1867) 高知県立歴史民俗資料館蔵
重要文化財 梅椿図(血染の掛軸) 板倉槐堂筆 江戸時代 慶応三年(1867) 京都国立博物館蔵
重要文化財 龍馬書簡 文久三年三月二十日 坂本乙女宛 江戸時代 文久三年(1863) 京都国立博物館蔵
重要文化財 龍馬書簡 慶応二年十二月四日 坂本乙女宛(部分) 江戸時代 慶応二年(1866) 京都国立博物館蔵
重要文化財 龍馬書簡 慶応三年十月九日 坂本権平宛 江戸時代 慶応三年(1867) 京都国立博物館蔵
龍馬書簡 慶応三年十一月 後藤象二郎宛「越行の記」 江戸時代 慶応三年(1867)
北辰一刀流長刀兵法目録(部分) 江戸時代 安政五年(1858) 高知・創造広場「アクトランド」龍馬歴史館蔵
刀 銘吉行 坂本龍馬佩用 江戸時代 京都国立博物館蔵
刀 「山城国西陳住埋忠明寿作」と銘がある 坂本龍馬佩用 江戸時代 京都国立博物館蔵
大日本沿海與地全図(伊能中図) 8枚のうち中国四国 江戸時代 文政四年(1821) 京都・日本写真印刷株式会社蔵
ペリー来航図(甲寅記事画巻)(部分) 江戸時代 安政元年(1854)
梨堂公絵巻(部分) 田中光美筆 5巻のうち第3巻 昭和八年(1933) 京都・梨木神社蔵
近世珍話(部分) 前川五嶺筆 3巻のうち下巻 江戸時代 慶応三年(1867) 京都国立博物館蔵
紫糸威鎧 島津斉彬所用 江戸時代 京都国立博物館蔵
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1
特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 京都国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

坂本龍馬は19世紀半ば、幕末に活動した志士です。天保6年(1835)に土佐で生まれ、慶応3年(1867)に京都で亡くなりました。

龍馬は現在の日本で最も人気のある歴史上の人物のひとりとされています。残された龍馬の手紙からは彼の自由奔放な生き様や家族への愛情が伝わってきます。

その龍馬が亡くなっておよそ150年、近年発見された新資料を通じて龍馬のイメージを再構築し、幕末という時代に迫ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2016年10月15日(土)~2016年11月27日(日)
会場 京都国立博物館 Google Map
展示室京都国立博物館 平成知新館(1F・2F)
住所 京都府京都市東山区茶屋町527
時間 9:30~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※ただし会期中の毎週金曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
休館日 月曜日 
(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
観覧料 未定
TEL075-525-2473 (テレホンサービス)
URLhttps://www.kyohaku.go.jp/

京都国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

京都国立博物館 京都国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

大政奉還への龍馬さんの覚悟

10月に天皇皇后両陛下も鑑賞された「坂本龍馬」、展示は書簡以外にも龍馬さん佩刀の刀に拳銃、北辰一刀流目録や小栗流兵法の目録、龍馬さんの紋服に愛用の小物入れ、湯呑、鏡まであります。この紋服や小物入れが血染めの掛軸や屏風と同様に重要文化財に指定されてるのには驚きです。展示の大半を占める書簡の中には大政奉還前に後藤象二郎さんに宛てたものがあり、その内容から大政奉還への龍馬さんの覚悟のほどを知りました。これら以外にも写真機やお龍さん写真、また幕末から維新にかけての瓦版や官軍合戦図、島津斉彬さんの鎧などの展示もあって盛り沢山の展覧会でした。ゆっくりと鑑賞できる平日がお薦めです。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

肥前長崎丸山廓中之風景 歌川貞秀筆 江戸通油町藤岡屋慶次郎板 江戸時代 文久二年(1862) 長崎歴史文化博物館蔵

坂本龍馬湿板写真 江戸時代 慶応二年(1866)または三年(1867) 高知県立歴史民俗資料館蔵

重要文化財 梅椿図(血染の掛軸) 板倉槐堂筆 江戸時代 慶応三年(1867) 京都国立博物館蔵

重要文化財 龍馬書簡 文久三年三月二十日 坂本乙女宛 江戸時代 文久三年(1863) 京都国立博物館蔵

重要文化財 龍馬書簡 慶応二年十二月四日 坂本乙女宛(部分) 江戸時代 慶応二年(1866) 京都国立博物館蔵

重要文化財 龍馬書簡 慶応三年十月九日 坂本権平宛 江戸時代 慶応三年(1867) 京都国立博物館蔵

龍馬書簡 慶応三年十一月 後藤象二郎宛「越行の記」 江戸時代 慶応三年(1867)

北辰一刀流長刀兵法目録(部分) 江戸時代 安政五年(1858) 高知・創造広場「アクトランド」龍馬歴史館蔵

刀 銘吉行 坂本龍馬佩用 江戸時代 京都国立博物館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE