新春展「やわらかな、ぬくもり」

樂美術館

  • 開催期間:2021年1月6日(水)~2021年5月9日(日)
  • クリップ数:2 件
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-1
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-2
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-3
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-4
初代 長次郎 黒樂茶碗 銘 面影 山田宗徧・石川自安 箱書付
三代 道入 赤樂茶碗 銘 僧正 了々斎 箱書付
六代 左入 赤樂茶碗 銘 桃里 即中斎 箱書付
十五代 直入 皪釉樂茶碗 銘 梨花 而妙斎 箱書付 1998年制作
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-1
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-1
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-1
新春展「やわらかな、ぬくもり」 樂美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

夜中の零時、窯に小さな火が灯る。
数時間、窯は茶碗を迎え入れる時をじっと待つ。
夜が明け太陽が顔を出し始めた頃、火は炎となり、窯は本格的に動き出す。
樂家の窯は、小さな炭窯。たった一碗、茶碗が入る。
一碗の為の窯。
茶碗は、窯の中で炎と手をとりあう。
そして頃合いを見定めた一瞬、茶碗は窯から引き出される。
また即座に、新たな一碗が窯に入る。

樂茶碗は、燃えさかる炎から引き出されることにより、土の柔らかさを残します。
それは、茶碗を手に取った時、柔らかく感じ、
お抹茶を飲む時、茶碗から手に伝わる湯の熱さが和らぐ特性をも生み出しています。
また茶碗のカタチにも特色があり、轆轤(ろくろ)で造るのではなく、手捏(てづく)ねという方法で茶碗を造ります。
手の柔らかさをそのまま活かしているのです。
そうした特徴もあり、他にも様々仕掛けがありますが、樂茶碗を手に取ると、暖かな、柔らかさやぬくもりを感じるのです。
さらに、茶碗には、造り手の想いや、所蔵者の想いも込められています。
亭主が客を想い、選び、そして出される茶碗。
茶碗には、相手を想う様々な気持ちが詰まっているのです。

今回の展覧会では、特にやわらかな、ぬくもりを感じられるような茶碗を選び、展観致します。
昨今の時風の中、少しでも柔らかに、穏やかな気持ちになって頂ければ幸いに想います。

(樂美術館)

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年1月6日(水)~2021年5月9日(日)
会場 樂美術館 Google Map
住所 京都府京都市上京区油小路通一条下る
時間 10:00~16:30 (最終入場時間 16:00)
  • ※新型コロナウィルス感染症対策として開館時間を短縮する場合があります
休館日 月曜日 
※但し 祝日は開館
観覧料 一般 900円
大学生 700円
高校生 400円
中学生以下 無料
TEL075-414-0304
URLhttps://www.raku-yaki.or.jp

樂美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

樂美術館 樂美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

初代 長次郎 黒樂茶碗 銘 面影 山田宗徧・石川自安 箱書付

三代 道入 赤樂茶碗 銘 僧正 了々斎 箱書付

六代 左入 赤樂茶碗 銘 桃里 即中斎 箱書付

十五代 直入 皪釉樂茶碗 銘 梨花 而妙斎 箱書付 1998年制作

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE