この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
堂本印象(どうもといんしょう 1891-1975)は、1918年に京都市立絵画専門学校に入学し、その翌年の第1回帝展に初入選して日本画家としての道を歩みはじめました。
それ以降、大正、昭和を通しておよそ60年の間に様々な画風を展開し、数多くの作品を制作しました。花鳥画、風景画、人物画、仏画から抽象画まで幅広いテーマや表現技法を用いた印象の自在な世界は、日本画壇の中でも独自の境地を築きました。
本展では、印象が壮年期に描いた信貴山成福院の襖絵を特別に出品し、その鋭い観察力と冴えた技に注目します。あわせて40代に描いた作品、下絵も展観することで、妙境に達した印象の世界を紹介します。
◆ 同時開催企画展
「京都現代作家展」Contemporary Artists in Kyoto
京都を拠点に活動する現代の作家に注目し、その表現の魅力を探ります。
6月21日(火)-8月6日(土)
「仏観想 箱崎睦昌」
8月9日(火)-9月22日(木)
「エスキースからの展開 雲丹亀利彦」
※今回の展覧会を以て、京都府立堂本印象美術館は9月末よりリニューアル工事のため休館期間に入る予定です。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2016年6月21日(火)~2016年9月22日(木・祝)
|
---|---|
会場 | 京都府立堂本印象美術館 Google Map |
住所 | 京都府京都市北区平野上柳町26-3 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 但し、7月18日(月・祝)開館、19日(火)は休館 9月19日(月・祝)開館、20日(火)は休館 |
観覧料 | 一般 500円(400円) 高校・大学生 400円(320円) 小・中学生 200円(160円)
|
TEL | 075-463-0007 |
URL | https://insho-domoto.com/ |
京都府立堂本印象美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会