5.0
今度はどこへ行こう?
美術館の二階では、吹田文明と版画集『東京百景』の展示が行われており、李禹煥をはじめ、
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 539 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
版画集『東京百景』は、1989年から1999年までの期間、100名の作家が、めまぐるしく変化する東京を、ひとり一点ずつ版画作品にしてまとめたものです。
この版画集の企画に関わった版画家・吹田文明(ふきたふみあき)の作品などと併せてお楽しみください。
会期 |
2020年8月29日(土)~2020年12月6日(日)
|
---|---|
会場 |
世田谷美術館
![]() |
展示室 | 世田谷美術館 2階展示室 |
住所 | 東京都世田谷区砧公園1-2 |
時間 |
10:00~18:00
|
休館日 |
月曜日 9月23日(水)、11月24日(火) ※9月21日(月・祝)、11月23日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 200円(160円) 65歳以上 100円(80円) 大高生 150円(120円) 中小生 100円(80円)
|
TEL | ハローダイヤル:050-5541-8600 |
URL | https://www.setagayaartmuseum.or.jp/ |
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会
吹田文明 《江戸の花》 1990年 『東京百景』第2集より(後期展示)
深澤幸雄 《最高裁の見える風景》 1989年 『東京百景』第1集より(前期展示)
利根山光人 《東京ラプソディー》 1993年 『東京百景』第5集より(前期展示)
野見山暁治 《新宿》 1996年 『東京百景』第7集より(前期展示)
小林敬生 《1999―TOKYO (JAPAN) ―目黒自然教育園からの遠望―》 1999年 『東京百景』第10集より(後期展示)
吉田遠志 《東京港野鳥公園》 1990年 『東京百景』第2集より(後期展示)
中林忠良 《転位’90―地―上野》 1990年 『東京百景』第2集より(後期展示)
吹田文明 《黒い犬》 2014年