MOTアニュアル2020 透明な力たち

東京都現代美術館

  • 開催期間:2020年11月14日(土)~2021年2月14日(日)
  • クリップ数:11 件
  • 感想・評価:1 件
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-2
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-3
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-4
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-5
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-6
片岡純也《回る電球 #4 霰》 2019年
岩竹理恵《内包される風景 #表情筋》 2018年
清水陽子《バイオスピーカー》 2017年
中島佑太《あっちがわとこっちがわをつくる(旅行に行くならイタリアか北海道か)》 2015年
撮影:加藤甫
Goh Uozumi《 空 の 国家 —State of Empty》 2016年
「 Media Conscious」展 NTT InterCommunication Center [ICC]
久保ガエタン「記憶の遠近法」展示風景 2016年
撮影:木奥惠三
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1
MOTアニュアル2020 透明な力たち 東京都現代美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

若手作家の作品を中心に、現代美術の一側面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグループ展、MOT アニュアル。第16回目となる本展では、人や物を動かしている自然界や社会の中の不可視の力の作用に着目し、そのメカニズムを再構築しようと試みるアーティスト 5 組を紹介します。

私たちの身の周りには目に見えない数多の力が働き、複雑な世界の様相を作り出しています。例えば、物の動きに直接影響を与える重力や磁力や摩擦、生き物の性質や行動に作用する DNA 等にその力が認められるでしょう。また、私たちの社会を動かし形作る諸システムやルール、そしてその背景にある人々の思考、意識、感情、固定概念も不可視の力と呼べるかも知れません。研究や業務の上での専門性が細分化した今日、世界を取り巻く仕組みをひとりひとりが認識し、頭にいれておくことは不可能に近いといえます。情報化社会が進むと同時に見えにくくなる、あるいは隠される仕組みも増えています。情報を反射神経的に認識・処理するようなスピード感が求められ、そこにどのような力が働いているか、意識されることは多くありません。

本展では、物ごとを動かし変化させるメカニズムを咀嚼しなおし、自分の手で、あるいは誰かと協働して、再構築する作家とともに、私たちを取り巻く透明な力について考察します。彼らの試みは、ときにミクロコスモス的な箱庭や実験室を連想させ、現実とは離れた系の中でものごとが自律的に動いているように見えます。しかしそれは私たちの立っている「あたりまえ」の地盤に視線を向けさせ、いくつもの要因が複雑に重なり動いている世界の様子をそれぞれの角度から垣間見せてくれるものです。これらのユニークな実践の中で、可視化された透明な力が各々の感覚を揺さぶり、見慣れた風景を再考するためのささやかな契機となるかもしれません。

◆ 出展作家
片岡純也+岩竹理恵、清水陽子、中島佑太、Goh Uozumi、久保ガエタン

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年11月14日(土)~2021年2月14日(日)
会場 東京都現代美術館 Google Map
展示室東京都現代美術館 企画展示室 3F
住所 東京都江東区三好4-1-1
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
11月24日、12月28日-2021年1月1日、1月12日
※だだし11月23日、2021年1月11日は開館
観覧料 一般 1,300円
大学生・専門学校生・65歳以上 900円
中高生 500円
小学生以下 無料
TEL050-5541-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.mot-art-museum.jp/

東京都現代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京都現代美術館 東京都現代美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

タイトルの意味が伝わるチョイス

装置的な物、科学的な物、コミュニケーション的な物……それぞれに特徴があって面白かった。
単純に見て面白いのもあるし、ふむふむと腑に落ちるのもあり、やってみて納得できるのもあり、「透明な力」というタイトルは、なかなか良い。
気づくと自分の世界が広がる、現代美術の私の好きな方向性が味わえた。写真や文章で説明できない面白さがある。もちろんリモートでもだw。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都江東区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

片岡純也《回る電球 #4 霰》 2019年

岩竹理恵《内包される風景 #表情筋》 2018年

清水陽子《バイオスピーカー》 2017年

中島佑太《あっちがわとこっちがわをつくる(旅行に行くならイタリアか北海道か)》 2015年
撮影:加藤甫

Goh Uozumi《 空 の 国家 —State of Empty》 2016年
「 Media Conscious」展 NTT InterCommunication Center [ICC]

久保ガエタン「記憶の遠近法」展示風景 2016年
撮影:木奥惠三

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE