特集展示 大津絵と江戸の出版

国立歴史民俗博物館

  • 開催期間:2020年8月4日(火)~2020年9月6日(日)
  • クリップ数:7 件
  • 感想・評価:2 件
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-2
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-3
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-4
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-5
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-6
大津絵「 釣鐘 提灯」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
大津絵「 鷹匠 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
大津絵「 鎮西八郎 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
大津絵「 瓢箪鯰 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
大津絵「 釣鐘弁慶 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
歌川国芳画「浮世又平名画奇特」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1
特集展示 大津絵と江戸の出版 国立歴史民俗博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

江戸時代、大津の追分(おいわけ)周辺で売られていた肉筆の民衆絵画である「大津絵(おおつえ)」は、木版や合羽摺(着色部分を切抜いた型紙の上から刷毛や“たんぽ”を使って色を塗る技法)なども併用して大量生産され、大津土産として全国に広く知られるものとなりました。

江戸末期には「大津絵十種」といわれるような定番の画題が定着し、歌舞伎や戯作など、江戸の大衆文化にも題材を提供するようになります。とくに錦絵の戯画のモティーフとして好まれ、嘉永6年(1853)の歌川国芳の「浮世又平名画奇特(うきよまたべえめいがのきどく)」のようなヒット作も生み出し、風刺画を示唆する機能も有するようになりました。

本展では、国立歴史民俗博物館所蔵の大津絵12点のうち11点を紹介するとともに、大津絵をモティーフに取り入れた江戸末期から明治初期にかけての錦絵などをあわせて展示し、江戸後期における大津絵イメージの広がりについて考えます。

「大津絵」とは?
大津絵は大津宿の追分付近で江戸時代初期から描かれ始めたと考えられています。芭蕉の句「大津絵の筆のはじめは何仏」が知られているように、初期には仏教的な画題が主流でしたが、次第に世俗的で戯画性や風刺画的なものが増えていきます。江戸末期には次第に「大津絵十種」と呼ばれる代表的な画題へと絞られ、それ以外のものが見られなくなっていきます。大津絵は近代になって描かれなくなりますが、その諧謔や素朴な味わいを愛する文化人も少なくありませんでした。近年では海外でも注目を集めつつあります。

「大津絵十種」とは?
江戸時代末期、大津絵の画題は十種に絞られるようになり、それぞれがご利益のある護符としての役割を期待されるようにもなりました。今回展示する「鷹匠」、「座頭」、「瓢箪鯰」、「釣鐘弁慶」も大津絵十種です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年8月4日(火)~2020年9月6日(日)
会場 国立歴史民俗博物館 Google Map
住所 千葉県佐倉市城内町117
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※休日の場合は開館し、翌日休館
観覧料 一般 600円(350円)
大学生 250円(200円)
高校生以下 無料
  • ※( )は20名以上の団体料金
    ※総合展示もあわせて観覧できます
    ※障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介助者と共に入館無料
    ※高校生及び大学生の方は、学生証等を要提示
    ※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑に入場できます。また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります
    ※料金が変更になる場合があります
TEL050-5541-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.rekihaku.ac.jp/

国立歴史民俗博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

2.0

珍しい大津絵

江戸時代にお土産としても売られていた民衆絵画である、珍しい大津絵の展示。
展示点数は少ないですが「大津絵十種」と言われる定番の画題の鷹匠、藤娘、座頭、鬼の寒念仏、瓢箪鯰、槍持奴、釣鐘弁慶などを見る事が出来ます。
浮世絵とはまた違った、素朴な趣きでホッとする絵柄に癒やされます。
また、「民俗」の展示にある「妖怪の世界」には「予言する妖怪」としてアマビエなどの紹介もありました。

5.0

大津絵の可愛さ

何度かゆるい絵画の展覧会で見たことがあるが、大津絵をフューチャーした展覧会は初めて。禅画の「瓢鮎図」は見たことがあったが、大津絵になるとこんな可愛い絵になるんだと感心。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

大津絵「 釣鐘 提灯」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

大津絵「 鷹匠 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

大津絵「 鎮西八郎 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

大津絵「 瓢箪鯰 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

大津絵「 釣鐘弁慶 」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

歌川国芳画「浮世又平名画奇特」  江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE