和装男子 ―江戸の粋と色気

太田記念美術館

  • 開催期間:2021年1月6日(水)~2021年1月28日(木)
  • クリップ数:14 件
  • 感想・評価:2 件
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-2
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-3
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-4
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-5
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-6
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-7
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-8
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-9
歌川豊広「観桜酒宴図」
鈴木春信「つれびき」
月岡芳年「月百姿 名月や来て見よがしのひたい際 深見自休」
月岡芳年「月百姿 烟中月」
歌川豊広「観桜酒宴図」
月岡芳年「月百姿 烟中月」
歌川豊広「観桜酒宴図」
月岡芳年「月百姿 烟中月」
勝川春潮「橋上の行会」
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1
和装男子 ―江戸の粋と色気 太田記念美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

華やかに着飾る若者、渋い柄をスタイリッシュに着こなす大人の男性、奇抜なデザインを好むアウトロー。浮世絵にはこうしたお洒落な男性が次々に登場します。

江戸時代、現代同様に男性もファッションを楽しんでいたのです。歌舞伎役者は江戸随一のファッションリーダーでしたし、日々の生活でも男性たちは着物だけでなく頭巾や煙草入れなどの小物、髪型にもこだわりを発揮していました。そしてその洗練された和装姿には独特の色気が漂い、江戸の男性像の大きな魅力となっています。

男性の和装に焦点をあてる本展では、和装男子の魅力を堪能するとともに江戸の豊かな服飾文化に触れてみてください。

粋な着こなし ―ファッションへのしたたかな情熱
贅沢な身なりを禁じる法令が度々出された江戸時代。人々は黒や茶、縞や小紋など地味な色や模様、そして小物を組み合わせてファッションを楽しみました。吉原遊廓で遊ぶ「通人」と称された男性たちは渋い色味を好む知的なスタイルで注目を集めます。一方、職人や火消しなど威勢が良く男気にあふれた男性たちは、手ぬぐいや半纏に趣向を凝らした男らしい装いで人気を呼びました。

物語のなかの和装男子 ―ルール無用の和装世界
現代の漫画やアニメのキャラクターに劣らず、浮世絵では物語や伝説、歌舞伎の登場人物の多くが奇抜なファッションで登場します。例えば侠客(きょうかく)は、ドクロや地獄などの大胆な衣装で度々描かれます。架空の世界で生み出された独創的な和装をお楽しみください。

歌舞伎役者 ―江戸最強のインフルエンサー
娯楽の少なかった江戸時代、歌舞伎役者は現代のタレントとYouTuberとの人気をあわせ持つような特別な存在だったと言えます。人気役者ともなればその影響力は絶大。彼らが舞台で見せた着物の着こなしや色や模様、例えば江戸紫やかまわぬ模様は次々と流行となりました。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年1月6日(水)~2021年1月28日(木)
会場 太田記念美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区神宮前1-10-10
時間 10:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 1月12、18、25日は休館
観覧料 一般 800円
大高生 600円
中学生以下 無料
  • ※中学生以上の学生は学生証を要提示
    ※新型コロナウイルス感染症の感染予防と拡大防止のため、当面の間は10名以上の団体での来館はご遠慮ください
    ※障害者手帳提示で本人と付き添い1名は100円引き
    ※その他各種割引についてはお問い合わせください
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル) 
URLhttp://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

太田記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

太田記念美術館 太田記念美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

江戸の粋がたくさん!

おしゃれの見本市としても浮世絵は大きな役割を果たしていたことがよくわかります。本当にいろいろな着こなしや色遣いがあるので、現代でも楽しいファッション誌として楽しみました。今のコーディネートに生かせるかも?な楽しい展覧会でした。

5.0

江戸のおしゃれ

京都の「粋」(すい)とは異なり、江戸の「粋」(いき)は渋い柄・模様が中心。武士の街でお上が幅をきかせる中においては仕方なかったのだろうが、それを逆手にとった渋い縞・小紋柄に裏模様と色々考えて着飾っていたことがわかる。それにしても青色の種類が多く、まさに「ジャパンブルー」と言われるだけのことがあると思った。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

歌川豊広「観桜酒宴図」

鈴木春信「つれびき」

月岡芳年「月百姿 名月や来て見よがしのひたい際 深見自休」

月岡芳年「月百姿 烟中月」

歌川豊広「観桜酒宴図」

月岡芳年「月百姿 烟中月」

歌川豊広「観桜酒宴図」

月岡芳年「月百姿 烟中月」

勝川春潮「橋上の行会」

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE