4.0
無題
招待券をいただいて行きました。
通常の展示にはあるような解説やタイトルの記載等が一切なく、知りたいのに知れないというもどかしさがありました。興味はあるのに分からない、だからもっと知りたい。
作品の配置や空間の取り方にも魅了されました。
事前にヤンヴォー氏についてよく調べた上で行くとまた違う視点が見えてくるのかもしれません。
アートアジェンダ - 日本全国 272 の美術館・博物館と 479 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
国立国際美術館は、世界で最も注目を集めているアーティスト、ヤン・ヴォーの日本の美術館では初となる個展「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」(読み:ヤン・ヴォー)を開催します。
ヤン・ヴォーは1975年、ベトナム・バリアに生まれ、現在はメキシコ・シティを拠点に世界各地で活躍しています。ヴォーは4才の時に、父親の手製のボートに乗って家族とともにベトナムから逃れます。海上でデンマークの船に救助され難民キャンプを経てデンマークに移住。コペンハーゲン王立美術学校、フランクフルト(ドイツ)のシュテーデル美術学校で学びました。
ヤン・ヴォーは、彼自身の経験、家族の歴史、社会的あるいは政治的な歴史に彩られたレディ・メイドの物、写真や手紙などの蒐集品、また彼の周辺の大切な人たちの手によるものを取り込みながら作品化します。
それらの作品を通じ、アイデンティティ、権力、歴史、覇権主義、エロティシズムといったテーマが直接的にあるいは比喩的に顕れ、鑑賞者にも一つの事物に対して異なる角度からの視線を持つことを誘います。
本展覧会は、世界的に最も注目されるアーティストの一人、ヤン・ヴォーの全貌を明らかにする日本の美術館では待望の初個展で、当館のみの開催となります。ヴォーの師、父親、恋人、ミューズであるヴォーの甥等、ヴォーの周囲の大切な人たちによる作品や、ベトナム戦争を押し進めた米国防長官R.マクナマラの遺族との協働による作品など新作、近作を含め約40点余の作品を展示。ヴォーの卓越した選択眼、組み合わせの妙を存分に堪能いただけます。またヴォーにより丹念に考え抜かれた展示空間への作品配置も見所です。
会期 |
2020年6月2日(火)〜2020年10月11日(日)
|
---|---|
会場 | 国立国際美術館![]() |
住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 |
時間 |
10:00〜17:00(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 ※ただし、5月4日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,200円(900円)
大学生 700円(500円)
|
TEL | 06-6447-4680 (代) |
URL | https://www.nmao.go.jp/ |
4.0
招待券をいただいて行きました。
通常の展示にはあるような解説やタイトルの記載等が一切なく、知りたいのに知れないというもどかしさがありました。興味はあるのに分からない、だからもっと知りたい。
作品の配置や空間の取り方にも魅了されました。
事前にヤンヴォー氏についてよく調べた上で行くとまた違う視点が見えてくるのかもしれません。
3.0
評判がよかったので、出掛けました。が、何を言いたいのか、わからずじまいの展覧会でした。世界的に有名な人物ということですが、私には見えてきませんでした。
ただ、その上のフロアーで開かれていた『越境する線描』にあった、男の人が兎を見ながら、ボードにいろいろな事を書かれていた、何を言わんとしているのか、わかりませんでしたが、興味をひきました。
題目がついていれば、と思いました。
兎のかわいらしさと、男の人のアンバランスさがとても良かったと思います。
私以外にも、じっくり見ている人がおられ、ソーシャルディスタンスを注意されていましたが、それぐらい、興味をひいたのだと思いました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会
ART AgendA
こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。
※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら