特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA
すずしさのデザイン、いまむかし

泉屋博古館

  • 開催期間:2021年6月5日(土)~2021年7月19日(月)
  • クリップ数:12 件
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-2
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-3
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-4
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-5
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-6
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-7
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-8
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-9
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-10
《白木綿地網魚介模様浴衣》 江戸時代(18世紀後半~19世紀前半) 松坂屋コレクション J.フロント リテイリング史料館蔵〔後期展示〕
《紺木綿地団扇模様浴衣》 大正~昭和時代(20世紀前半) 東京都江戸東京博物館 [前期展示]
《白麻地紅葉筏模様浴衣》 江戸時代(18世紀前半) 個人蔵 [前期展示]
《紺木綿地立浪文字模様浴衣》 明治~大正時代(20世紀前半) 個人蔵〔前期展示〕
《白麻地槍梅若松模様浴衣》 江戸時代(18世紀後半) 東京国立博物館 [後期展示]
画像提供:東京国立博物館 Image: TNM Image Archives
《白紅梅織地朝顔麻葉模様浴衣》 昭和時代(20世紀前半) 東京都江戸東京博物館 [後期展示]
豊原国周《東京三十六会席 日本橋都 仲吉》 明治4年(1871) 個人蔵〔後期展示〕
岡田三郎助 《五葉蔦》 明治42年(1909) 泉屋博古館東京 [通期展示]
《白木綿地麻葉模様浴衣》 昭和時代(20世紀前半) 東京家政大学博物館 [通期展示]
三代歌川豊国(国貞) 《四条河原夕涼之図》 江戸時代 嘉永2年(1849) 個人蔵 [通期展示]
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1
特別展 ゆかた 浴衣 YUKATA  すずしさのデザイン、いまむかし 泉屋博古館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

和装離れが進む現代においても、ファンを増やしているのが夏の涼衣、ゆかたです。ゆかたは、江戸時代に入浴後のくつろぎ着として着られるようになり、やがて夏の気軽な外出着として定着しました。

素材も麻から木綿へと変化する中で、「型染(かたぞめ)」や「絞(しぼ)り」など染めの技法が発達し、ゆかた独自の「いき」な図案が誕生します。

本展では、江戸時代のゆかたから、鏑木清方など近代の画家がデザインしたゆかた、昭和の人間国宝(重要無形文化財保持者)のゆかたなど、様々な作品を紹介すると共に、染めに使われる型紙や当時の風俗を描く浮世絵など、素朴でありながら繊細さを兼ね備えたゆかたの魅力を、デザイン性と遊びの要素から紐解きます。
※前後期で大幅な展示替えを行います。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年6月5日(土)~2021年7月19日(月)
  • 前期:6月5日(土)~ 6月27日(日)
    後期:6月29日(火)~ 7月19日(月)
会場 泉屋博古館 Google Map
住所 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※7月19日は開館
観覧料 一般 800円(640円)
高大生 600円(480円)
中学生以下 無料
  • ※( )内は20名様以上の団体料金
    ※障がい者手帳呈示の方、および付添人1名様まで無料
    ※リピート割:本展会期中2回目観覧時に1回目の半券持参で1名1回限り半額料金で観覧できます。(一般 400円、高大生 300円。他の割引との併用不可)
    ※ゆかた割:ゆかた・きもので来館の方2割引(他の割引との併用不可)
TEL075-771-6411
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/

泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館 泉屋博古館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《白木綿地網魚介模様浴衣》 江戸時代(18世紀後半~19世紀前半) 松坂屋コレクション J.フロント リテイリング史料館蔵〔後期展示〕

《紺木綿地団扇模様浴衣》 大正~昭和時代(20世紀前半) 東京都江戸東京博物館 [前期展示]

《白麻地紅葉筏模様浴衣》 江戸時代(18世紀前半) 個人蔵 [前期展示]

《紺木綿地立浪文字模様浴衣》 明治~大正時代(20世紀前半) 個人蔵〔前期展示〕

《白麻地槍梅若松模様浴衣》 江戸時代(18世紀後半) 東京国立博物館 [後期展示]
画像提供:東京国立博物館 Image: TNM Image Archives

《白紅梅織地朝顔麻葉模様浴衣》 昭和時代(20世紀前半) 東京都江戸東京博物館 [後期展示]

豊原国周《東京三十六会席 日本橋都 仲吉》 明治4年(1871) 個人蔵〔後期展示〕

岡田三郎助 《五葉蔦》 明治42年(1909) 泉屋博古館東京 [通期展示]

《白木綿地麻葉模様浴衣》 昭和時代(20世紀前半) 東京家政大学博物館 [通期展示]

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE