この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
日本にまだ西洋美術館がなかった時代、住友家15代当主となった春翠は、いち早くクロード・モネやジャン=ポール・ローランスなどを収集し、明治36年竣工の須磨別邸に飾りました。
そのコレクションは画家や地域の子供達にも公開され、須磨別邸はさながら邸宅美術館の様相を呈していたのです。
コレクションはその後、春翠の子息たちにも継承され、岸田劉生や梅原龍三郎、熊谷守一らの優品を加えて現在に伝えられています。モネからはじまる住友洋画コレクションを一挙公開します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年3月14日(土)~2020年7月12日(日)
|
---|---|
会場 |
泉屋博古館
![]() |
住所 | 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 4月24日、5月7日 ※ただし5月4日は開館 |
観覧料 | 一般 800円 高大生 600円 中学生以下 無料
|
TEL | 075-771-6411 |
URL | https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/ |
泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

クロ-ド・モネ モンソ-公園 1876年

クロ-ド・モネ サン=シメオン農場の道 1864年

オ-ギュスト・ルノワ-ル 静物 1910年代

岸田劉生 二人麗子図 1922年

鹿子木孟郎 加茂の競馬 1913年

浅井 忠 グレ-の森 1901年

渡辺與平 ネルのきもの 1910年

ギョーム・セニャック ミューズ 19世紀末

エルネスト=ジョセフ・ローラン 芍薬