新春展 ことのはの宴

樂美術館

  • 開催期間:2020年1月5日(日)~2020年3月8日(日)
新春展 ことのはの宴 樂美術館-1
新春展 ことのはの宴 樂美術館-2
新春展 ことのはの宴 樂美術館-3
新春展 ことのはの宴 樂美術館-4
新春展 ことのはの宴 樂美術館-5
初代長次郎 黒樂茶碗 銘 萬代 一燈書付
三代 道入 黒樂茶碗 銘 早梅 如心斎書付
六代 左入 赤樂茶碗 銘 横雲 如心斎書付
七代 長入 若松之絵赤樂茶碗
十五代 直入 轆轤茶碗 銘 去年春
新春展 ことのはの宴 樂美術館-1
新春展 ことのはの宴 樂美術館-1
新春展 ことのはの宴 樂美術館-1
新春展 ことのはの宴 樂美術館-1
新春展 ことのはの宴 樂美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

茶道具に欠かせない「銘」。「銘」のほとんどは、和歌や俳句から引用されてきました。

日本の元号「令和」も、日本最古の歌集といわれている萬葉集の「第五巻 梅花の歌三十二首并せて序」より、新年に梅花を愛でながら宴会を催した一説が典拠とされています。

萬葉集が成立した頃、日本は、「言霊の幸はふ国(ことだまのさきわうくに)」といわれており、美しい和歌や言の葉には国を安泰にする力があるとされました。

人の一生に起こる出来事を、自然の美しさとともに豊かに表現し、自然の恵みに感謝し、生きることへの祈りや願いを込めた言の葉を「うた」に散りばめたのです。それは、萬葉という名にもみることができます。

よろずの言の葉を集め、万代(よろずよ)まで伝わるようにと祝賀が込められており、今でも時代を超えて読み継がれながら後世の芸能、文学作品などに深く影響を与えています。

今回の展覧会では、そのような和歌や俳句などから「銘」が付けられた作品を中心に展示します。土から捏ねられ、火によって誕生した茶碗に言の葉が与えられることによって、観る者の感じ方が変わる面白さと、言の葉に込められた人々の祈りや願いを感じていただけたらと思います。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年1月5日(日)~2020年3月8日(日)
会場 樂美術館 Google Map
住所 京都府京都市上京区油小路通一条下る
時間 10:00~16:30 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日 
※月曜日が祝日の場合は開館
観覧料 一般 900円
大学生 700円
高校生 400円
中学生以下 無料
TEL075-414-0304
URLhttps://www.raku-yaki.or.jp

樂美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

樂美術館 樂美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

初代長次郎 黒樂茶碗 銘 萬代 一燈書付

三代 道入 黒樂茶碗 銘 早梅 如心斎書付

六代 左入 赤樂茶碗 銘 横雲 如心斎書付

七代 長入 若松之絵赤樂茶碗

十五代 直入 轆轤茶碗 銘 去年春

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE