4.0
極上仏画に初公開を含む仏像展示
根津コレクションの仏画、仏像名品展示、特に今回は根津美術館での仏像展示数としては過去最大でしょう。仏画は平安、鎌倉の名品多数、重文、重美多数。教令輪身画が多く、系統の違う愛染明王4幅、重文鎌倉期大威徳明王に五大尊像(不動明王除く)は必見です。平安の重文普賢十羅刹女像、重美の矢田地蔵縁起絵巻も出品されておりました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
「優しいほとけ・怖いほとけ」は、飛鳥時代から江戸時代に至る仏教絵画・彫刻の優品約35件を展示し、ほとけの表情とその意味を考える展覧会です。
ほとけは、その姿と役割からほぼ三種類に分類することができます。それは、仏教の真理を体現する厳かな「如来」、人々を苦難から救い福楽を与える慈悲の「菩薩」、そして、教えに従わない者や怨敵を屈服させる忿怒の「明王」です。
さらにこの忿怒相のほとけのグループには、武将の姿で外敵を撃退する四天王のような「天」も含まれます。
尊い釈迦如来を礼拝し、優しい観音菩薩に救いを求め、迷いや邪念を不動明王の猛火に投じ、毘沙門天に安堵を頼む―それにより人々は現世での健やかな人生を願ったのです。
◆同時開催
展示室5 鍋島の小品
展示室6 納涼の茶
会期 |
2019年7月25日(木)~2019年8月25日(日)
|
---|---|
会場 | 根津美術館 Google Map |
住所 | 東京都港区南青山6-5-1 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 8月13日(火) ※ただし8月12日(月・祝)開館 |
観覧料 | 一般 1,100円 学生 800円
|
TEL | 03-3400-2536 |
URL | https://www.nezu-muse.or.jp/ |
4.0
根津コレクションの仏画、仏像名品展示、特に今回は根津美術館での仏像展示数としては過去最大でしょう。仏画は平安、鎌倉の名品多数、重文、重美多数。教令輪身画が多く、系統の違う愛染明王4幅、重文鎌倉期大威徳明王に五大尊像(不動明王除く)は必見です。平安の重文普賢十羅刹女像、重美の矢田地蔵縁起絵巻も出品されておりました。
5.0
テーマのとおり、人の罪を許してくれる優しい仏様から、ちょっと怖いけれど、戒めたうえで人を救ってくれる仏様まで、多種多様な仏様がいらっしゃいます。
あまり仏像にくわしくなくても、面白く見ることができるとおもうので、お子さんでも大丈夫です。
同時開催されている、鍋島の展示と夏のお茶道具の展示も、とても涼やかですので、お勧めです!
3.0
重文の《大威徳明王像》が最高にカッコいい!
重美の五大尊像4幅は東寺ぽかった。
鎌倉時代の仏画に良いものが揃っていますね、流石根津美術館。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会