帝室技芸員の仕事〈七宝編〉

清水三年坂美術館

  • 開催期間:2019年5月25日(土)~2019年8月18日(日)
  • クリップ数:3 件
  • 感想・評価:1 件
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-1
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-2
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-3
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-4
《芙蓉に鴨図花瓶 一対》 濤川惣助 (高42.8㎝)
《蝶図瓢形花瓶》 並河靖之 (高18.0㎝)
《蝶に花唐草文香水瓶》 並河靖之 (高7.0㎝)
《菖蒲図皿》 濤川惣助 (23.3×17.4㎝)
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-1
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-1
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-1
帝室技芸員の仕事〈七宝編〉 清水三年坂美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

清水三年坂美術館所蔵品のうち、帝室技芸員による作品を一堂に展示する「帝室技芸員の仕事」シリーズ。

このたびの「七宝編」では、帝室技芸員の並河靖之(なみかわやすゆき)と濤川惣助(なみかわそうすけ)、および2人と同時代の職人たちによる名品を展示します。

帝室技芸員制度は、明治23年(1890)、日本の伝統的な美術工芸の技術を帝室の保護のもと継承・発展させることを目的として制定されました。

技量と人柄の両面において優れた美術工芸家が「帝室技芸員」に任命され、彼らは技術の練磨と後進の育成につとめました。

並河靖之と濤川惣助はともに、明治29年(1896)に帝室技芸員に任命されています。

綿密な植線と優れた色彩感覚によって有線七宝を極めた並河靖之。無線七宝の技法を確立し、濃淡やぼかしなどの絵画的表現を可能にした濤川惣助。

「2人のナミカワ」のそれぞれの持ち味が発揮された艶やかな七宝をはじめ、近代の名工たちによる美の極致をどうぞお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年5月25日(土)~2019年8月18日(日)
会場 清水三年坂美術館 Google Map
住所 京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入三丁目337-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 火曜日 
※月・火曜日ともに祝日は開館
展示替期間ほか、都合により臨時休館する場合があります。
観覧料 大人 800円(640円)
大・高・中学 500円(400円)
小学生 300円(240円)
幼児 無料
  • ※( )内は団体20名以上
    ※障害者手帳をお持ちの方と付き添い者1名は、50%割引
TEL075-532-4270
URLhttps://sannenzaka-museum.co.jp/

清水三年坂美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

清水三年坂美術館 清水三年坂美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

七宝にまで手を広げる羽目に

超絶技巧と言えば三年坂美術館。

「美の巨人たち」で何度も紹介され、一度は行ってみたかった美術館。



3月にあべのハルカスで「驚異の超絶技巧」展も観たけれど・・

今回の企画展が帝室技芸員で七宝でしょ・・ということは 2人のナミカワだよね!



となれば、行かないという選択肢はありません。

何せ、この2人の生涯をだれか小説にして欲しい。
いや、資料と文才があれば私が書きたい!と思って居るぐらいですから。


3月にお会いできたのは、並河作品12品と濤川作品が4作品。

今回は流石、所蔵元とあって並河33品濤川9品。実に前回の倍以上です。

どちらが好きかと問われると・・いやぁ、これ本当に悩みます。

深い青にも見える黒に色鮮やかに描かれる並河の有線七宝。

ため息が出るほどに美しく、幽玄の美・・そのものの濤川の無線七宝。



本当に、この2人が同時期に活躍し、赤坂離宮の装飾を巡って対決したなんて
奇跡というか、運命のいたずらというか・・とても浪漫があふれます。


しかも、あれだけメリハリのある有線七宝を作った並河靖之も晩年には
無線七宝のごとく穏やかな水墨画をモチーフにした七宝をつくるなんて。。

ましてや七宝の輸出難が原因で廃業居ていたなんて・・・

ドラマがあふれすぎだろう!

だれか・・だれか・・本当に大河ドラマでやってください!



この二人だけでなく、他にも優れた七宝作家たちの作品が観ることが出来ます。

すっかり七宝に魅了されてしまった私でした。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《芙蓉に鴨図花瓶 一対》 濤川惣助 (高42.8㎝)

《蝶図瓢形花瓶》 並河靖之 (高18.0㎝)

《蝶に花唐草文香水瓶》 並河靖之 (高7.0㎝)

《菖蒲図皿》 濤川惣助 (23.3×17.4㎝)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE