5.0
素描の素晴らしさを、改めて感じました。
素描に、画家の技量や個性が最も現れる、と聞いたことがありますが、まさにそれを物語る素敵な展覧会でした。数多くの作品に、本の装丁や挿絵、銀座・築地周辺の回想文など、当時の雰囲気が伝わってきました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 309 の美術館・博物館と 604 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
習作や下絵として紹介されることの多い素描には、完成作や彩色画では見ることのできない清新な魅力があります。
メモ等の書き込みが加われば作家の思考や人柄も垣間見え、いっそう惹きつけられます。素描を美術の骨子と評した岸田劉生(1891-1929)と、挿絵即ち素描かつ本格的絵画と説いた木村荘八(1893-1958)。彼らの素描画には独特の存在感と深い味わいがあります。
岸田劉生は大正期を代表する画家の一人であり、神秘的な写実画で知られています。
一方の木村荘八は、劉生と長く活動をともにしながら、昭和期に洒脱な挿絵で独自の地位を築いています。
二人は10代の頃に白馬会の画塾で出会い、いち早くポスト印象派へ関心を向けました。情熱的な色彩による作画の後に、素描の重要性に認識を深め、数々の秀作を描いています。異なる家庭環境ではあるものの、互いに著名な父を持ち、その父を中学生時分に亡くしています。
また銀座、日本橋両国という商業の中心地で生まれ育った東京人であり、江戸文化の理解者でもありました。
本展は、笠間日動美術館、うらわ美術館、小杉放菴記念日光美術館が所蔵する二人の素描・挿絵、単色画等を中心に構成した約200点で、その魅力と二人の交流について見つめます。同時に、舞台となった銀座築地近辺の変容を二人の回想文等とともに紹介します。
会期 |
2019年4月20日(土)~2019年6月23日(日)
|
---|---|
会場 | うらわ美術館 Google Map |
展示室 | うらわ美術館 ギャラリーABC |
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ 3階 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 5月7日(火) ※ただし、4月29日、5月6日は開館 |
観覧料 | 一般 610円(480円) 大高生 410円(320円) 中小生 200円(160円)
|
TEL | 048-827-3215 |
URL | https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/ |
◆ ギャラリー・トーク
4月29日(月曜日・祝日)午後2時~
自由参加、ロビーに集合
※要当日の観覧券
5.0
素描に、画家の技量や個性が最も現れる、と聞いたことがありますが、まさにそれを物語る素敵な展覧会でした。数多くの作品に、本の装丁や挿絵、銀座・築地周辺の回想文など、当時の雰囲気が伝わってきました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
埼玉県で開催中の展覧会