4.0
若冲の視線
細見美術館のコレクションで見たことがあるものもあり、それでもまた、見入ってしまう力が若冲の絵にはあると思います。
初期の鶏図や、たくさんの昆虫が描かれた糸瓜群虫図はやはり目を引きますし、多くの水墨画も鮮やかな絵画のイメージのある若冲とはまた異なった軽やかな躍動感に満ちていて、興味深く鑑賞できました。
また、毛髪で刺繍されたという刺繍大日如来像の美しい色合いも、見所と思います。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
今春、開館21周年を迎える細見美術館は、新しい時代の幕開けに臨み、細見コレクションの原点、若冲と宗教美術の展覧を行います。
江戸時代絵画を代表する絵師 伊藤若冲(1716~1800)。彼の精緻な彩色表現や自由闊達な水墨画風は、生きとし生けるものの姿を独自の視点で捉え、瑞々しい絵画世界を創り上げました。
一方若冲と並び、細見コレクションにおいて蒐集や展示に力を注いできたのは、宗教美術でした。仏像や仏画はもとより、神仏習合を物語る作品にも広く関心を寄せ、人々から祈りの心を託された諸像や荘厳具に気高い尊さを見出したのです。
自然や神仏への敬意、それを見事に造形化した日本美術の豊かさをご堪能ください。
会期 | 2019年4月27日(土)~2019年6月16日(日) |
---|---|
会場 |
細見美術館
![]() |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 5月7日(火) ※ただし、4月29日、5月6日は開館 |
観覧料 | 一般 1,300円(1,200円) 学生 1,000円(900円)
|
TEL | 075-752-5555 |
URL | http://www.emuseum.or.jp/index.html |
4.0
細見美術館のコレクションで見たことがあるものもあり、それでもまた、見入ってしまう力が若冲の絵にはあると思います。
初期の鶏図や、たくさんの昆虫が描かれた糸瓜群虫図はやはり目を引きますし、多くの水墨画も鮮やかな絵画のイメージのある若冲とはまた異なった軽やかな躍動感に満ちていて、興味深く鑑賞できました。
また、毛髪で刺繍されたという刺繍大日如来像の美しい色合いも、見所と思います。
5.0
奇想の系譜展に来ていた水墨の鶏から、おなじみの細密画まで、いろんなアジの若冲作品に出合えます。ちょっと珍しい風俗(人々の暮らしの風景)を描いた作品もあり、ゆるゆるな若冲さん作品もあり、面白かったです。
もうすぐ終わってしまうのですが、その前にぜひ!!
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
重要文化財 金銅透彫尾長鳥唐草文華鬘 鎌倉前期
伊藤若冲 海老図 江戸中期
伊藤若冲 糸瓜群虫図 江戸中期
重要文化財 線刻十二尊鏡像 平安後期