五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで
サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり

東京富士美術館

  • 開催期間:2019年4月2日(火)~2019年6月30日(日)
  • クリップ数:5 件
  • 感想・評価:3 件
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-1
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-2
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-3
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-4
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-5
白井可交斎《足柄山蒔絵金工象嵌印籠》江戸時代(19C)東京富士美術館蔵
柴田是真≪百華香籠蒔絵印籠≫ 江戸時代(19C) 弘化4年(1847年) 個人蔵
刀 銘 和泉守藤原兼定作(之定)美濃・室町時代中後期 東京富士美術館蔵
幸阿弥弥長孝《格子投桐蒔絵印籠》江戸時代(18C)高円宮家蔵
古満寛哉(初代)《十二支蒔絵印籠》江戸時代(19C)東京藝術大学蔵
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-1
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-1
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-1
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-1
五箇伝の名刀から名家伝世の印籠まで サムライ・ダンディズム 刀と印籠―武士のこだわり 東京富士美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

一千有余年の伝統を持つ世界に誇る日本独自の美──日本刀。

近年は展覧会も数多く開催され、最近も大規模な刀剣展が話題を集めるなど、世代を超えた日本美術・文化への関心の高まりを背景に日本刀に注目が集まっています。

もともとは武器として実用品であった刀は、同時に古来から鑑賞・収集の対象としても珍重され伝承されてきたという希有な歴史を持つ美術品でもあります。

そして刀と同様に、当初は実用品として江戸時代初期までに誕生していたと思われる印籠も、比較的早い段階から愛玩・贈答品として主に名家・名工の手によって発展を遂げ、江戸時代を通じた武家文化の象徴的なアイテムとなりました。

歴史ドラマなどの影響もあり、広く知られている一方で、その実態についてはかならずしもつまびらかではありません。

武士が愛で、大切にした刀と印籠、そこには匠の技と心が込められ、贅を尽くしたこだわりの美が輝いています。

日本刀20振と印籠235点に刀装他を加えた総数約300点を展覧する本展では武士が身につけ、愛玩した美をお楽しみいただくとともに、知られざる印籠の魅力をその発達の歴史をたどりながら紹介します。

日本刀の持つ魅力と同様に、手のひらに包まれる美と技に魅入られた武士たちの眼差しを追体験していただければ幸いです。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年4月2日(火)~2019年6月30日(日)
  • ※会期中展示替えを行います。
会場 東京富士美術館 Google Map
展示室東京富士美術館:本館・企画展示室1〜4
住所 東京都八王子市谷野町492-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
5月7日(火)
※祝日の場合は開館。翌日火曜日が振替休館
※4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)は開館
観覧料 大人1,300円(1000円)
大高生 800円(700円)
中小生 400円(300円)
未就学児 無料
  • ※新館常設展示室も観覧できます
    ※土曜日は中小生無料
    ※( )内は各種割引料金(20名以上の団体・65歳以上の方・同館メルマガ登録者ほか)
    ※障がい児者、付添者1名は半額。要証明書提示
    ※誕生日当日に来館された方はご本人のみ無料。要証明書提示。休館日の場合は適用できません
TEL042-691-4511
URLhttp://www.fujibi.or.jp/

東京富士美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京富士美術館 東京富士美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

ほれぼれ超絶技巧とサムライダンディズム

凄い展覧会でした。感想投稿が遅れ、会期末になってしまいましたが、未だお出かけでなく週末お時間がおありの美術工芸ファンな方は是非、お出かけになりサムライダンディズムの世界に浸ってみてください。ちょっと遠いですが時間と足代以上に、きっと大満足頂ける筈です。
二年前こちらの美術館であった「MAKI-E 蒔絵・美の万華鏡展」は大変感動しましたが、今回も単眼鏡を手に(お持ちでない方も無料貸し出しがあります)、「印籠」というわずか数センチ四方の小箱に凝縮された武士の嗜み(=ダンディズム)を感じつつ、江戸時代の名工達が技術力でしのぎを削った「漆芸」「彫刻」における超絶技巧の世界をたっぷりと味わえる、屈指の良展示てした。
水戸黄門の「この紋所が目に入らぬか!!」の文句で知られる携帯薬入れの「印籠」は近代細工物の主役ですよね。平和な世の中になって使われる機会がほとんどなくなってしまった刀や刀装具と同じく印籠も、武士の美意識やこだわりを表す重要なファッションアイテムへと変化していったのですね。今回展示は、柴田是真や梶川派・古満派・幸阿弥派・山田派といったといった幕府御用蒔絵師集団や、更に飯塚桃葉、原羊遊斎といった名士による名品がずらーり235点。あらゆる技法が駆使され、超絶技巧の宝庫、美しいのなんの、また美しさだけでなくシャレも利かせてあって楽しいのなんの。材質も様々。変わり印籠も多数。時間を忘れてしまいそうでした。
ところで、展覧会を観て来たら、いくら江戸初期とはいえ黄門様ほどの数寄者が、あんなただ家紋のみの武骨な印籠をお持ちになっていたとはとても思えませんね(笑)
近年の刀剣ブームで、色々な展覧会が催されていますから、本展も良品が70点近く展示され、わかりやすい解説もありますが、他の方も書かれていましたが、刀剣目当ての方にはやはり少し物足りなく思われるかもしれません。チラシポスターからもそのあたりはうかがえますから、問題ないと思いますが。

「マン・レイ・ワールド」と常設展も勿論見られます。

4.0

素晴らしい技術

6月の平日に訪問。最初の部屋に多くの刀が展示してあり、ぐっとひきこまれます。特に重文に指定されている3本は、美しく見とれてしまいます。2本は最後の部屋に展示してあります。印籠についてはその数がすごい。ひとつずつ丁寧に見ていくと3時間くらいかかってしまうかもしれません。精巧な技術を見ることが出来、飽きることはありません。団体と思われる人たちが大きな声で話しているのが気になりましたが、全体的に落ち着いて観覧できます。

4.0

かっこいい!!

刀剣というよりは今回はこしらえからの印籠、という展覧会でしたので、刀剣おめあてだとちょっと寂しいかもしれません。
しかしながら、普段はちょっとしたおまけ程度に展示されている印籠(根付も含む)がここまで一堂に会しているのは本当に珍しいことだと思います。
細かい作品も多いので、単眼鏡をお持ちの方は必須です!(もちろん貸し出しもしてくださるんで、受付でお願いしてもOK)ギャラリートークの日だったので、今回の展示担当のあつ~~~~~いトークがくりひろげられて面白かったです!!根付も一緒に展示されてるのにキャプションがない(せめて製作時代とか・・)のが残念・・・つけてほしかった~~~!!(というくらいに、根付も凝っているのでした!)

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都八王子市で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

白井可交斎《足柄山蒔絵金工象嵌印籠》江戸時代(19C)東京富士美術館蔵

柴田是真≪百華香籠蒔絵印籠≫ 江戸時代(19C) 弘化4年(1847年) 個人蔵

刀 銘 和泉守藤原兼定作(之定)美濃・室町時代中後期 東京富士美術館蔵

幸阿弥弥長孝《格子投桐蒔絵印籠》江戸時代(18C)高円宮家蔵

古満寛哉(初代)《十二支蒔絵印籠》江戸時代(19C)東京藝術大学蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE