長坂コレクション
ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~

美術館「えき」KYOTO

  • 開催期間:2019年7月4日(木)~2019年7月28日(日)
  • クリップ数:2 件
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-2
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-3
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-4
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-5
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-6
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-7
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-8
オノリオ・マリナーリ「聖チェチリア」
ギュスターヴ・ルイ・リカール 「地中海の夏祭りを祝う娘達」
ジョルジュ・ルフェーヴル 「青いストッキングをはいた女流詩人」1870年頃
フィリップ・リンド 「窓辺の子供達」1859年
フェリックス・ジョゼフ・バリアス 「お気に入りの鳴き鳥」 1873年
マリアーノ・サルバドール・マエーリャ 「聖家族と幼い洗礼者聖ヨハネ」
ルーメン・ボルテンヘン 「占い師」
ロベルト・ナドラー「ヴェネツィア」19世紀末
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1
長坂コレクション ヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~ 美術館「えき」KYOTO-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

当時の人々が日々の暮らしの中で愛し、彼らの精神生活を豊かに培ってきた西洋絵画

バロックという言葉は「歪んだ真珠」を意味するポルトガル語に由来するとされています。

古典的な美、調和、バランスを特色とする15~16世紀のルネサンス美術に対し、バロック美術は動きのある劇的な構図や光と影のコントラストを通して人間の感情を豊かに表現しました。美術や建築、音楽など幅広い分野でみられ17世紀のヨーロッパ各地で多彩な展開を遂げました。

本展は長野市在住の所蔵家・長坂 剛氏が長年にわたり「伝統的な絵画手法によって描かれた正統派のヨーロッパ絵画」を蒐集したコレクションより、17世紀のバロック美術と19世紀の近代絵画を中心に58点の油彩画を紹介します。

当時の人々が日々の暮らしの中で愛し、彼らの精神生活を豊かに培ってきた西洋絵画を通して、ヨーロッパ文化の芳醇な香りを感じていただける展覧会です。

◆「長坂コレクション」とは
長野県にある長坂バロック株式会社の長坂 剛氏が17世紀のバロック美術から、19世紀の近代絵画にいたる作品を長年に渡り収集したコレクションです。そのテーマは「伝統的な絵画手法によって描かれた正統派のヨーロッパ絵画」で、教科書に登場するような巨匠の作品ではなく、その周辺の画家たちによる、当時の雰囲気や好みをよく伝える作品です。きっかけは、おおよそ30年前に初めて訪れたルーヴル美術館で体験した「感動」でした。その時、長坂氏自身が感じた「感動」の幾らかでも、観た方に感じていただきたいという一途な思いにより全国の多くの美術館で展覧会を開催しています。ルネサンスの巨匠に始まり、印象派、エコール・ド・パリに終わるという、華やかなスポットに当てられた「ヨーロッパ絵画」とは異なり市民の身近な存在として愛され支持された「美のブランド」、すなわち巨匠の周辺に画家たちの手による≪もうひとつのヨーロッパ絵画≫、それが長坂コレクションの「コンセプト」です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年7月4日(木)~2019年7月28日(日)
会場 美術館「えき」KYOTO Google Map
住所 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
時間 10:00~19:30
  • ※但し、百貨店の営業時間に準じ、変更になる場合があります
休館日 ジェイアール京都伊勢丹休業日および展示入替日
観覧料 一般 1,000円(800円)
高・大学生 800円(600円)
小・中学生 600円(400円)
  • ※( )内は前売および「障害者手帳」をご提示の本人と同伴者1名の料金
TEL075(352)1111(大代表)
URLhttp://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1908.html

美術館「えき」KYOTOの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

美術館「えき」KYOTO 美術館「えき」KYOTO

講演会・イベント情報EVENT INFORMATION

◆ ギャラリートーク
千足 伸行 氏
(成城大学名誉教授、広島県立美術館長)
会場:美術館「えき」KYOTO
日時:7月14日(日)①午前11時30分から
②午後2時30分から/各回約30分
※マイクを使用し、会場を移動しながら解説
※事前申し込み不要。参加無料、要美術館入館券
※混雑した際は入館制限がある場合があります。

◆ バロック音楽ウェルカム演奏♪♪♪
京都市立芸術大学音楽学部 学生と卒業生による演奏
ひと時のバロック音楽の世界をお楽しみください。
演奏=ヴァイオリン 前山杏氏、
コントラバス 池田源輝氏
会場=美術館「えき」KYOTO通路(入口付近)
日時=7月20日(土)・21日(日) 各日各回約15分
①午前11時から ②午後1時から ③午後3時から

※展示作品やイベント内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

オノリオ・マリナーリ「聖チェチリア」

ギュスターヴ・ルイ・リカール 「地中海の夏祭りを祝う娘達」

ジョルジュ・ルフェーヴル 「青いストッキングをはいた女流詩人」1870年頃

フィリップ・リンド 「窓辺の子供達」1859年

フェリックス・ジョゼフ・バリアス 「お気に入りの鳴き鳥」 1873年

マリアーノ・サルバドール・マエーリャ 「聖家族と幼い洗礼者聖ヨハネ」

ルーメン・ボルテンヘン 「占い師」

ロベルト・ナドラー「ヴェネツィア」19世紀末

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE