特別展「士 サムライ」
-天下太平を支えた人びと-

東京都江戸東京博物館

  • 開催期間:2019年9月14日(土)~2019年11月4日(月・振)
  • クリップ数:9 件
  • 感想・評価:2 件
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-2
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-3
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-4
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-5
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-6
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-7
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-8
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-9
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-10
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-11
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-12
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-13
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-14
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-15
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-16
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-17
《薩摩藩の役人》フェリーチェ・ベアト撮影 1863~1870年頃 個人蔵
「温古写真集」 霞ヶ関福岡藩黒田侯上屋敷表玄関 明治時代初期 東京都江戸東京博物館蔵
「久留米藩士江戸勤番長屋絵巻」 酒宴の図 三谷勝波筆/戸田熊次郎序 明治時代 東京都江戸東京博物館蔵 [展示期間:9月14日~10月6日、左期以降は複製を展示]
「洋風日本風俗画帖」 ケイコ 幕末期 東京都江戸東京博物館蔵
白羅紗地桐紋入火事装束 兜頭巾 対馬宗家伝来 幕末~明治期 東京都江戸東京博物館蔵
白羅紗地桐紋入火事装束 羽織・胸当・野袴 対馬宗家伝来 幕末~明治期 東京都江戸東京博物館蔵
「出羽米沢藩上杉家大名火消行装図巻」江戸時代後期 東京都江戸東京博物館蔵
野々村忠実肖像写真 於ニューヨーク 万延元年(1860) 東京都写真美術館蔵
野々村市之進(忠実)遺品 提金具付更紗小物入 一閑張文箱 矢立并筆 手鏡(袋付) 丸型四段重印籠 棹秤 幕末期 東京都江戸東京博物館蔵
いすみ市指定有形文化財 遠山金四郎景元画像 19世紀後半 遠山講蔵 千葉県立中央博物館大多喜城分館提供
江戸城明渡の帰途(勝海舟江戸開城図) 川村清雄画 明治18年(1885) 東京都江戸東京博物館蔵
高橋泥舟先生肖像写真 明治時代 東京都江戸東京博物館蔵
開基鉄舟居士肖像 渡辺幽香画 山岡鉄舟賛 明治19年(1886)11月 全生庵蔵
「雑兵物語」(部分) 東京国立博物館蔵 [展示期間:9月14日~10月6日]
火縄式馬上銃 鉄砲玉入并鉄砲玉・口薬入 幕末期 東京都江戸東京博物館蔵
調練足並略図 安政年間 国立歴史民俗博物館蔵
かん打銃(銘「於講武所模造」) 靖國神社遊就館蔵
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1
士 サムライ-天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

日本をイメージするキーワードとして国内外を問わず多く用いられる〝サムライ〟。しかし、その言葉から何を連想するのかは人によって様々です。

武家・武士・侍・浪人など、サムライが表す人びとについて、歴史的な実態をふまえてこの言葉を使用しているとは言いがたいのではないでしょうか。

そこで本展では、現代のサムライイメージの原点である江戸時代のサムライ=〝士〟の暮らしや仕事のありさまをご覧いただき、サムライのイメージを見直してみたいと思います。

本展覧会では、いわゆる武士道書に登場するような、抽象的なサムライの姿を紹介するにはとどまりません。

徳川将軍の居所として、当時、世界有数の大都市であった江戸の風景の中で、サムライがいかに活動していたのか、絵画作品や古写真から浮き彫りにしていきます。

また、有名無名を問わず、サムライの家に伝来した所用品の数々から、江戸時代の人びとが見聞きし親しんでいた生のサムライの生活をご覧いただきます。

当時、最大の武家人口を誇っていた都市江戸と、その近郊に暮らしたサムライの姿をここに再現していきます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年9月14日(土)~2019年11月4日(月・振)
  • ※会期中に一部展示品の入れ替えがあります。
全面的な設備機器更新等の大規模改修工事を行うため、2022年4月1日から2025年度中まで全館休館を予定
会場 東京都江戸東京博物館 Google Map
展示室東京都江戸東京博物館 1階 特別展示室
住所 東京都墨田区横網1-4-1
時間 9:30~17:30 (最終入場時間 0:00)
  • ※土曜日は19:30まで
    (入館は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日 
9月24日(火)、10月15日(火)
※ただし、9月16日・23日、10月14日、11月4日は開館
※会期中に一部展示品の入れ替えあがります。
観覧料 一般 1,100円(880円)
大学生・専門学校生 880円(700円)
中学生[都外]・高校生・65歳以上 550円(440円)
小学生・中学生[都内] 550円(440円)

【特別展・常設展共通券】
一般 1,360円(1,090円)
大学生・専門学校生 1,090円(870円)
中学生[都外]・高校生・65歳以上 680円(550円)
小学生・中学生[都内] なし(なし)

【特別展専用前売券】
一般 900円
大学生・専門学校生 680円
中学生[都外]・高校生・65歳以上 350円
小学生・中学生[都内] 350円
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※次の場合は観覧料が無料です。未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保険福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)
    ※小学生と都内在住・在学の中学生は、常設展示室観覧料が無料のため、共通券はありません。
    ※前売券は、9月13日(金)まで販売
    ※会期中は当日券のみを販売
    ※中・高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証、運転免許証など)を要提示
    ※シルバーデー(9月18日、10月16日)は、65歳以上の方は特別展観覧料が無料。年齢を証明できるものを要提示
TEL03-3626-9974(代表)
URLhttps://www.edo-tokyo-museum.or.jp

東京都江戸東京博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京都江戸東京博物館 東京都江戸東京博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

リアルな江戸時代

江戸時代に生きた人たちの姿がリアルに迫ってきました。現代に生きる私たちと、考え方はそれほど変わらないだろうと思うと、とても親近感が湧きました。

5.0

歴史の流れが一発でわかる!!

サムライに焦点をあててはいるのですが、大きくは江戸~明治へと流れが劇的に変化した日本を知ることができる展覧会です。
サムライの立場(視点)から見ていくような形になるので、守るサムライ、学ぶサムライ、変わっていく時代にほんろうされる生活、そして文明開化とサムライの世界の終焉、のような展示になっています。
実際にもっていたもの、つかわれていたもの、着用していたものなどがあり、サムライの生活がとても身近に感じられるのもよかったです。
時代劇ファンなので、大岡越前や遠山の金さんなど、ウハウハな展示品も!!!
勝海舟ファンも必見のものが勢ぞろいでした!!

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都墨田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《薩摩藩の役人》フェリーチェ・ベアト撮影 1863~1870年頃 個人蔵

「温古写真集」 霞ヶ関福岡藩黒田侯上屋敷表玄関 明治時代初期 東京都江戸東京博物館蔵

「久留米藩士江戸勤番長屋絵巻」 酒宴の図 三谷勝波筆/戸田熊次郎序 明治時代 東京都江戸東京博物館蔵 [展示期間:9月14日~10月6日、左期以降は複製を展示]

「洋風日本風俗画帖」 ケイコ 幕末期 東京都江戸東京博物館蔵

白羅紗地桐紋入火事装束 兜頭巾 対馬宗家伝来 幕末~明治期 東京都江戸東京博物館蔵

白羅紗地桐紋入火事装束 羽織・胸当・野袴 対馬宗家伝来 幕末~明治期 東京都江戸東京博物館蔵

「出羽米沢藩上杉家大名火消行装図巻」江戸時代後期 東京都江戸東京博物館蔵

野々村忠実肖像写真 於ニューヨーク 万延元年(1860) 東京都写真美術館蔵

野々村市之進(忠実)遺品 提金具付更紗小物入 一閑張文箱 矢立并筆 手鏡(袋付) 丸型四段重印籠 棹秤 幕末期 東京都江戸東京博物館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE