3.0
京都市美術館のリニューアルオープンが待ち遠しく思いました
金島桂華の「叢」。くさむらと読むのでしょうか?花とウズラの他にも 隠れた 何か がいそうな雰囲気で ずっと見ていられます。
ただガラスケースの中に飾られて在る画が多く、解説の文字がかなり小さい事が残念です。年配者の好む作品と思われ、会場も暗いので配慮して頂きたく思いました。
交通系アプリでの支払いで割引がありました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と716の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
京都市美術館は1933(昭和8)年に設立され、建築当初の面影を残す日本国内有数の歴史ある大規模公立美術館の一つです。
収蔵する絵画や工芸の名品の数々はまさに文化都市・京都に相応しいコレクションを形成し、京都における文化施設の中核的な存在として京都市民から愛されています。
本展覧会では2019年度中のリニューアルオープンに向け、現在本館が改装中である京都市美術館の所蔵品の中から選りすぐりの名品をご紹介します。
2018年1月に開催をした第1回目は「きもの美人」をテーマに美しく艶やかな作品を展覧しました。
第2回目となる本展では、新春にふさわしく晴れやかな「花鳥風月」をテーマに日本画、洋画、工芸作品36点を展示します。
竹内栖鳳、富岡鉄斎、菊池芳文、神坂雪佳、福田平八郎、堂本印象、山口華楊、須田国太郎、山鹿清華、鈴木治ら近現代の作家たちが表現した「花鳥風月」をお楽しみください。
会期 |
2019年1月2日(水)~2019年1月20日(日)
|
---|---|
会場 |
美術館「えき」KYOTO
![]() |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 |
時間 |
10:00~19:30
|
休館日 |
会期中無休 |
観覧料 | 一般 900円(700円) 高・大学生700円(500円) 小・中学生500円(300円)
|
TEL | 075(352)1111(大代表) |
URL | https://www.mistore.jp/store/kyoto/museum.html |
3.0
金島桂華の「叢」。くさむらと読むのでしょうか?花とウズラの他にも 隠れた 何か がいそうな雰囲気で ずっと見ていられます。
ただガラスケースの中に飾られて在る画が多く、解説の文字がかなり小さい事が残念です。年配者の好む作品と思われ、会場も暗いので配慮して頂きたく思いました。
交通系アプリでの支払いで割引がありました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
堂本印象《松楓和鶴》1939(昭和14)年 右隻 京都市美術館蔵
山鹿清華《手織錦大和之薫図》1940(昭和15)年 (部分) 京都市美術館蔵
小野竹喬《沼》1970(昭和45)年 京都市美術館蔵
金島桂華《叢》1918(大正7)年 二曲一双 京都市美術館蔵
竹内栖鳳《驟雨一過》1935(昭和10)年 京都市美術館蔵
北脇 昇《眠られぬ夜のために》1937(昭和12)年 京都市美術館蔵
松元道夫《月》1967(昭和42)年 京都市美術館蔵
坪井明日香《唐織袋「月輪」》1982(昭和57)年 京都市美術館蔵
鈴木 治《風ノ口笛》1989(平成1)年 京都市美術館蔵