練馬区独立70周年記念展
没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟―

練馬区立美術館

  • 開催期間:2017年9月28日(木)~2017年11月19日(日)
  • クリップ数:5 件
  • 感想・評価:2 件
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-2
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-3
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-4
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-5
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-6
麻田浩《蕩児の帰宅(トリプティックのための)》1988年 油彩・キャンバス 個人蔵
麻田浩《原都市》1983年 油彩・キャンバス 公益財団法人中信美術奨励基金蔵
麻田浩《庵(ラ・タンタション)》1991-93年 油彩・キャンバス 京都国立近代美術館蔵
麻田浩《落水風景》1973年 油彩・キャンバス 個人蔵
麻田浩《Fenȇtre et Terre》1974年頃 リトグラフ・紙 練馬区立美術館蔵
麻田浩《御滝図(兄に)》1990年 油彩・キャンバス 東京オペラシティ アートギャラリー蔵
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1
練馬区独立70周年記念展 没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟― 練馬区立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

麻田浩(1931~97)は、日本画家、麻田辨自(あさだ べんじ)を父に、同じく日本画家、鷹司(たかし 1928~87、2000年に当館で回顧展を開催)を兄に持つ、美術家の一家に生まれました。同志社大学経済学部に入学するものの、画家への道は捨てきれず、新制作協会に出品、在学中に初入選を果たします。

初期にはアンフォルメルに傾倒しましたが、1963年、初めてのヨーロッパ旅行にて古典絵画を再確認したことで、徐々に変化が表れます。1971年、39歳のとき再度渡欧。パリを拠点に、より幻想的な風景画を生み出し、新制作展や安井賞展などに出品し続けました。また、ヨーロッパ滞在期には版画制作にも力を入れ、カンヌ国際版画ビエンナーレではグランプリを獲得。フランス・ドイツ・ベルギーなどでも個展を開催しています。

1982年、50歳で帰国。京都に戻り、京都市立芸術大学西洋画科の教授を務めながら、水滴や羽根などの自然物を配した「原風景」とともに、「原都市」と名づけられた美しき廃墟空間を描き続けました。1995年には京都市文化功労者となり、同年に第13回宮本三郎記念賞を受賞するなど活躍を続けていましたが、1997年、65歳で自ら命を絶つこととなります。

本年は麻田が没して20年という記念の年にあたります。初期から晩年まで、約140点の油彩画、版画等を通し、麻田の画業を振り返る展覧会です。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年9月28日(木)~2017年11月19日(日)
会場 練馬区立美術館 Google Map
住所 東京都練馬区貫井1-36-16
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
10月10日(火)
※10月9日(月・祝)は開館
観覧料 一般 800円
高校、大学生および65~74歳 600円
中学生以下および75歳以上無料
障害者(一般)400円
障害者(高校、大学生)300円
団体(一般)600円
団体(高校、大学生)500円

  • ※ぐるっとパスご利用の方 300円
    (年齢などによる割引の適用外になります)
    ※一般以外のチケットをお買い求めの際は、証明できるものをご提示ください。
    (健康保険証・運転免許証・障害者手帳など)
    ※障害をお持ちの方の付き添いでお越しの場合、1名様までは障害者料金でご観覧いただけます。
TEL03-3577-1821
URLhttps://neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201706081496892744

練馬区立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

練馬区立美術館 練馬区立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

予想外

暗く重いものだとばかり思っていましたが、たくさんの美しい色彩であふれていて、いつまでも眺めていたくなりました。

4.0

内面に沈潜する画家

知らない画家ですが、兄の鷹司の展覧会を以前ここで開催したということで、その関係かもしれません。
京都生まれで、ヨーロッパ留学、居住を二度するも、病気の為、帰国して、晩年自死した画家ですが、キリスト教に受洗して、自死するというのは、自殺はキリスト教では最大の悪ですから、常に迷う人生で、確固とした指針がない。
絵画は、一つ一つ課題を定めて、それをクリアして、次の段階に移るという慎重さがありますが、何を描いたのか解釈が分かれている作品が多いことを考えると、やはり、内面に沈潜して常に迷う画業で、外に問うことをしない。
すると、評価も定まらない訳で、ここに画家の限界を感じますね。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都練馬区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

麻田浩《蕩児の帰宅(トリプティックのための)》1988年 油彩・キャンバス 個人蔵

麻田浩《原都市》1983年 油彩・キャンバス 公益財団法人中信美術奨励基金蔵

麻田浩《庵(ラ・タンタション)》1991-93年 油彩・キャンバス 京都国立近代美術館蔵

麻田浩《落水風景》1973年 油彩・キャンバス 個人蔵

麻田浩《Fenȇtre et Terre》1974年頃 リトグラフ・紙 練馬区立美術館蔵

麻田浩《御滝図(兄に)》1990年 油彩・キャンバス 東京オペラシティ アートギャラリー蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE