浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画-

練馬区立美術館

  • 開催期間:2015年11月21日(土)~2016年2月7日(日)
  • クリップ数:4 件
  • 感想・評価:1 件
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-2
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-3
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-4
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-5
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-6
《17-F-1》2005年 油彩・紙、キャンバス 作家蔵
《work 83-2-14》1983年 シルクスクリーン・紙 練馬区立美術館蔵
《DRAWING・床(1)》1985年 鉛筆(4B)・紙 作家蔵
《98-4-7》1998年 油彩・紙、キャンバス 個人蔵
《作品B》2010年 油彩・キャンバス ジャジャホース蔵
《27-2-21》2015年 アクリリック、ジェッソ・合板 作家蔵
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1
浜田浄の軌跡-重ねる、削る 絵画- 練馬区立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

抽象的な絵画を発表し続けている作家であり、長年にわたり練馬区の小学校図工専科教員を務めた浜田浄の作品世界を紹介

浜田浄(はまだきよし 1937~)は、アクリル絵の具、鉛筆などを用いた抽象的な絵画を発表し続けている作家です。

絵具をのせた画面をカッターナイフでえぐったり、紙を一寸の隙なく鉛筆で塗り込めたり、絵画へのアプローチの方法を追求するその姿勢は、現在もなお途切れることなく更新されています。

初期から最新の作品まで、浜田浄の軌跡をご紹介します。

◆ 浜田浄(はまだきよし)

1937年(昭和12)、高知県に生まれる。
1961年(昭和36)、多摩美術大学絵画科を卒業。
1962年(昭和37)、初個展(おきくぼ画廊)を開催。以後シロタ画廊、村松画廊、コバヤシ画廊、かねこ・あーとギャラリー、椿近代画廊、モリスギャラリー、ギャラリーユマニテ等で個展を中心に作品を発表する。国際的な展覧会への参加も多く、1977年(昭和52)、マイアミ国際版画ビエンナーレに出品、買い上げ賞を受賞。同年、日本現代版画コンクールで佳作賞を受賞。
翌78年には、クラコフ国際版画ビエンナーレに出品し、クラコフ国立美術館賞を受賞。
1979年(昭和54)、リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)、日本現代版画家21人展(クリーブランド美術館)、日本現代美術展に出品、ブリジストン美術館賞を受賞。
1981年(昭和56)には、西武美術館版画大賞展で優秀賞を、日本現代美術展で東京国立近代美術館賞を受賞。
1988年(昭和63)、グレへン国際版画ビエンナーレ(スイス)へ招待出品。
ほか、美術館企画展への出品に
1985年(昭和60)「日本の版画」(栃木県立美術館)
1991年(平成3)「線の表現-目と手のゆくえ-」(埼玉県立近代美術館)
1996年(平成8)「版画の1970年代」(松涛美術館)
2003年(平成15)「高知の美術150年の100人展」(高知県立美術館)
などがある。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2015年11月21日(土)~2016年2月7日(日)
会場 練馬区立美術館 Google Map
住所 東京都練馬区貫井1-36-16
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
12月28日~1月4日
1月11日(月曜・祝日)は開館し、翌日休館
観覧料 一般 300円
高校・大学生および65~74歳 200円
中学生以下および75歳以上 無料
障害者(一般)150円
障害者(高校・大学生)100円
団体(一般)200円
団体(高校・大学生)100円
ぐるっとパスご利用の方無料
  • ※一般以外のチケットをお買い求めの際は、証明できるものをご提示ください。(健康保険証・運転免許証・障害者手帳等)
    ※障害をお持ちの方の付き添いでお越しの場合、1名様までは障害者料金でご観覧いただけます。
TEL03-3577-1821
URLhttp://www.neribun.or.jp/web/01_event/d_museum.cgi?id=10247

練馬区立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

練馬区立美術館 練馬区立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

費やされた時の深さをじわりと感じさせる現代美術作家

実は、今回拝見するまで、この画家のことを存じ上げませんでした。しかし、一つひとつの作品を前に、その完成に費やされた膨大な時間や画家自身の強靭な精神力に思いを馳せたとき、まさに圧倒されました。また、時を経て手法は変われど一貫して決してぶれない作家性にも感銘。ヤン・ファーブルのような派手さはないけど、誠実、真摯といった言葉がよく似合う作品に触れ、とてもよい心持ちで会場を後にしました。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都練馬区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《17-F-1》2005年 油彩・紙、キャンバス 作家蔵

《work 83-2-14》1983年 シルクスクリーン・紙 練馬区立美術館蔵

《DRAWING・床(1)》1985年 鉛筆(4B)・紙 作家蔵

《98-4-7》1998年 油彩・紙、キャンバス 個人蔵

《作品B》2010年 油彩・キャンバス ジャジャホース蔵

《27-2-21》2015年 アクリリック、ジェッソ・合板 作家蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE