特別展 浅井忠の京都遺産
京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション

泉屋博古館

  • 開催期間:2017年5月20日(土)~2017年7月9日(日)
  • クリップ数:2 件
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-2
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-3
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-4
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-5
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-6
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-7
浅井忠 武士山狩図 明治38年(1905)京都工芸繊維大学美術工芸資料館
浅井忠 梅図花生 明治35-40年(1902-07) 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵
浅井忠 グレーの森 明治34年(1901)泉屋博古館分館
鹿子木孟郎 白衣の少女 明治34-36年(1901-03)京都工芸繊維大学美術工芸資料館
浅井忠図案・四代清水六兵衛製作 菊文様皿 明治40年(1907) 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
浅井忠図案・迎田秋悦製作 七福神蒔絵菓子器 明治42年(1909)京都工芸繊維大学美術工芸資料館
浅井忠図案・杉林古香製作 朝顔蒔絵手箱 明治42年(1909)京都工芸繊維大学美術工芸資料館
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1
特別展 「浅井忠の京都遺産―京都工芸繊維大学 美術工芸コレクション」 泉屋博古館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

日本洋画壇の先覚者として知られる浅井忠(1856-1907)。彼は2年余りのフランス滞在ののち、京都高等工芸学校(京都工芸繊維大学の前身のひとつ)に招かれて拠点を京都に移しました。明治35年(1902) からこの世を去る40年まで、その京都生活は6年間という短さながら、古都に根ざした新旧の文化に親しみつつ、この地の美術工芸に新たな息吹をもたらしました。

浅井は京都高等工芸学校で図案を指導するかたわら、私的には聖護院洋画研究所、関西美術院と続く洋画家養成機関の中心となって関西洋画壇の発展に尽力しました。また遊陶園と京漆園など陶芸家や漆芸家と図案家を結ぶ団体を設立、自らもアール・ヌーヴォーを思わせる斬新なデザインで京都工芸界に新風を巻き起こします。

本展は、京都工芸繊維大学に遺された彼の多彩な足跡をたどります。あわせて浅井、鹿子木孟郎ら洋画家を支援し作品を愛でた住友家ゆかりの品々も展示、近代関西の美術工芸、美術教育、生活文化に浅井忠が何をもたらしたのか再考します。

*出品予定 約100件  会期中展示替あります

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年5月20日(土)~2017年7月9日(日)
会場 泉屋博古館 Google Map
住所 京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※祝日の場合は開館、翌日休館
観覧料 一般 800円
高大生 600円
中学生 350円
小学生以下無料
  • ※企画展・青銅器館両方ご覧いただけます
    ※団体(20名以上)2割引、障害者手帳ご呈示の方は無料
TEL075-771-6411
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/

泉屋博古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館 泉屋博古館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

浅井忠 武士山狩図 明治38年(1905)京都工芸繊維大学美術工芸資料館

浅井忠 梅図花生 明治35-40年(1902-07) 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵

浅井忠 グレーの森 明治34年(1901)泉屋博古館分館

鹿子木孟郎 白衣の少女 明治34-36年(1901-03)京都工芸繊維大学美術工芸資料館

浅井忠図案・四代清水六兵衛製作 菊文様皿 明治40年(1907) 京都工芸繊維大学美術工芸資料館

浅井忠図案・迎田秋悦製作 七福神蒔絵菓子器 明治42年(1909)京都工芸繊維大学美術工芸資料館

浅井忠図案・杉林古香製作 朝顔蒔絵手箱 明治42年(1909)京都工芸繊維大学美術工芸資料館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE