ニッポン制服クロニクル
ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー

弥生美術館

  • 開催期間:2025年6月7日(土)~2025年9月14日(日)
  • クリップ数:21 件
  • 感想・評価:1 件
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-2
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-3
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-4
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-5
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-6
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-7
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-8
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-9
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-10
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-11
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-12
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-13
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-14
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-15
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-16
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-17
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-18
めばち 「セーラー服」(「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」より) 2025 ©mebachi
めばち 「ブレザー×スカート」 (「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」より) 2025 ©mebachi
めばち 「ジャンパースカート」 (「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」より) 2025 ©mebachi
なめ猫 1980年代 ©NAMENEKO JAPAN
森伸之 「1970年代のツッパリ女子高生」 ©森伸之
森伸之 「1980年代半ばに新登場したチェックスカート×ブレザー制服」 ©森伸之
森伸之 「1990年代のコギャル」 ©森伸之
森伸之 「1990年代の腰パン男」 ©森伸之
森伸之 「2000年代のゆるいスタイル」 ©森伸之
森伸之 「2025年 定着した女子スラックス」 2023 ©森伸之/神田女学園中学校高等学校
「2020年代【ジェンダーレス制服】」 ©菅公学生服
森伸之 「猛暑対策に【ポロシャツ制服】」 2023 ©森伸之/神田女学園中学校高等学校
近藤智美 「100年目のkiss & cry」 2018 ©Satomi Kondo
近藤智美 「ヤマンバギャルド」 2023 ©Satomi Kondo
マツオヒロミ 「東京実業高等学校新制服紹介ポスター」 2019 ©Hiromi Matsuo/菅公学生服/東京実業高等学校
wataboku 「手と手」 2025 ©wataboku
げみ 『イラストレーション』2024年12月号表紙  ©げみ
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1
ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー 弥生美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

2018年「セーラー服と女学生」展、2019年「ニッポン制服百年史」展に次ぐ、弥生美術館・学生服展の第三弾です。今回もイラストレーターで制服研究者の森伸之氏を監修者に迎え、学生服のトップメーカー・菅公学生服の全面的な協力により、学生服にまつわる様々なトピックスを紹介します。

学生服は時代の変化をうつす鏡でもあります。学生服で〈昭和100年〉をみる、ユニークな展覧会となっています。詳細は随時、本HPと美術館SNSにてお知らせします。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年6月7日(土)~2025年9月14日(日)
会場 弥生美術館 Google Map
住所 東京都文京区弥生2-4-3
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、7月22日(火)、8月12日(火)
※ただし7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)開館
観覧料 一般 1,200円
大・高生 1,000円
中・小生 500円
TEL03-3812-0012
URLhttps://www.yayoi-yumeji-museum.jp

弥生美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

弥生美術館 弥生美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

こんなになってたんだ、制服。

制服の変遷では見たことあるものがあって、懐かしいというか恥ずかしいものもあった。
現在の制服は女子もパンツがあるのは見ていたが、イスラム教徒のためのスカーフもあるとはびっくり。
暑いなかの制服では、玉川学園のタマシャツを思い出した。
男子だけだけど、パンツの中にいれるのはNGで、外に出して着るって涼しそうだった。
半世紀も前の話だけど・・・。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都文京区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

めばち 「セーラー服」(「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」より) 2025 ©mebachi

めばち 「ブレザー×スカート」 (「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」より) 2025 ©mebachi

めばち 「ジャンパースカート」 (「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」より) 2025 ©mebachi

なめ猫 1980年代 ©NAMENEKO JAPAN

森伸之 「1970年代のツッパリ女子高生」 ©森伸之

森伸之 「1980年代半ばに新登場したチェックスカート×ブレザー制服」 ©森伸之

森伸之 「1990年代のコギャル」 ©森伸之

森伸之 「1990年代の腰パン男」 ©森伸之

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE