九州国立博物館開館20周年記念
「特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから」

九州国立博物館

  • 開催期間:2025年7月5日(土)~2025年8月31日(日)
  • クリップ数:5 件
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-2
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-3
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-4
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-5
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-6
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-7
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-8
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-9
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-10
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-11
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-12
国宝 梵鐘 飛鳥時代 7世紀 福岡・観世音寺
国宝 太刀 名物 日光一文字 一文字派 鎌倉時代 13世紀 福岡市博物館 撮影:要 史康
国宝 刀 金象嵌銘 長谷部国重本阿(花押)/黒田筑前守 名物 圧切長谷部 長谷部国重 南北朝時代 14世紀 福岡市博物館 撮影:要 史康
国宝 肥前国風土記 平安時代 12世紀 個人蔵(香川県立ミュージアム保管) 提供:香川県教育委員会 (4週で頁替え)
国宝 金製耳飾(江田船山古墳出土品) 熊本県江田船山古墳出土 朝鮮半島・加耶 古墳時代 5–6世紀 東京国立博物館
国宝 太刀 銘豊後国行平作 行平 鎌倉時代 12世紀 東京・永青文庫 7/5~8/3
重要文化財 埴輪 鹿 伝剛志(上武士)天神山古墳出土 古墳時代  6世紀 九州国立博物館
重要文化財 唐船・南蛮船図屏風 狩野孝信 江戸時代 17世紀 九州国立博物館
前期:右隻および高精細複製の左隻
後期:左隻および高精細複製の右隻
色絵獅子香炉 仁清 江戸時代 17世紀 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
重要文化財 人形人参(対馬宗家関係資料) 江戸時代 正徳3年(1713) 九州国立博物館
重要文化財 日新除魔図(獅子図 1月1日) 葛飾北斎 江戸時代 天保13–14年(1842–43) 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
ムッリーネ連玉 イタリア ヴェネツィア 20世紀 九州国立博物館(柴田惠美子氏寄贈)
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1
九州の国宝 きゅーはくのかたち 九州国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

九州国立博物館が2005年10月にオープンしてから20周年を迎える記念の特別展が開催されます。テーマは「宝」。九州・沖縄にゆかりのある国宝が一堂に会します。また九博がこの20年で収集した数々の「たから」の中から作品を厳選し、驚きやワクワクが感じられる展示に挑戦します。

◆ 第1章 九州・沖縄の国宝
60点以上の国宝が集結。九州・沖縄に伝わる、あるいは背景に深い関わりをもつ60点以上の国宝を紹介します。九州の地で九州ゆかりの国宝がまとまって展示される27年ぶりの機会です。

◆ 第2章 研究員のイチオシ
この20年で九博に収蔵された作品の中から、研究員がコレはイチオシと太鼓判をおす作品を紹介。 自由で楽しい見方と発想をうながすような展示をお楽しみください。

◆ 第3章 キャラ立ち★われらQT9
九博コレクションの中から厳選された個性的な魅力あふれる9作品、その名もきゅーはくトレジャーズナイン(QT9)。このメンバーからあなたの「推し」キャラに投票しよう!

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年7月5日(土)~2025年8月31日(日)
会場 九州国立博物館 Google Map
住所 福岡県太宰府市石坂4-7-2
時間
  • 日曜日・火曜日〜木曜日 9:30〜17:00
    金曜日・土曜日(夜間開館) 9:30〜20:00
    (最終入場は閉館30分前まで)
休館日 月曜日、7月22日(火)
※ただし7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館
観覧料 一般 2,000円(1,800円)
高大生 1,000円(800円)
小中生 無料
  • ※( )内は前売り料金です。販売期間:4月25日(金)~7月4日(金)
    ※上記料金で4階「文化交流展(平常展)」も観覧できます
    ※大学生以下の方は学生証や生徒手帳を要提示
TEL050-5542-8600 (ハローダイヤル) 9:00-20:00/年中無休
URLhttps://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s73.html

九州国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

九州国立博物館 九州国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

国宝 梵鐘 飛鳥時代 7世紀 福岡・観世音寺

国宝 太刀 名物 日光一文字 一文字派 鎌倉時代 13世紀 福岡市博物館 撮影:要 史康

国宝 刀 金象嵌銘 長谷部国重本阿(花押)/黒田筑前守 名物 圧切長谷部 長谷部国重 南北朝時代 14世紀 福岡市博物館 撮影:要 史康

国宝 肥前国風土記 平安時代 12世紀 個人蔵(香川県立ミュージアム保管) 提供:香川県教育委員会 (4週で頁替え)

国宝 金製耳飾(江田船山古墳出土品) 熊本県江田船山古墳出土 朝鮮半島・加耶 古墳時代 5–6世紀 東京国立博物館

国宝 太刀 銘豊後国行平作 行平 鎌倉時代 12世紀 東京・永青文庫 7/5~8/3

重要文化財 埴輪 鹿 伝剛志(上武士)天神山古墳出土 古墳時代  6世紀 九州国立博物館

重要文化財 唐船・南蛮船図屏風 狩野孝信 江戸時代 17世紀 九州国立博物館
前期:右隻および高精細複製の左隻
後期:左隻および高精細複製の右隻

色絵獅子香炉 仁清 江戸時代 17世紀 九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE