
- CLIP
- VISIT
- TICKET
アートアジェンダ - 日本全国 284 の美術館・博物館と 755 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
宮城県美術館は、1981年(昭和56年)11月に開館。作品の収集は、宮城県および東北地方にゆかりのあるものを中心に、明治時代以降から現代までの日本画、洋画、版画、彫刻、工芸などのほか、カンディンスキー、クレーなどの外国作品や戦後日本の絵本原画も収蔵されている。
1990年(平成2年)6月には、本館西隣に佐藤忠良記念館がオープンした。
また、宮城県美術館では、常設展や特別展だけでなく、作ることによって美術を体験する、オープンアトリエなどのプログラムがあり、創作室には絵画、版画の制作や、木、金属、土などを材料とした制作ができるような道具があり、スタッフによる具体的なアドバイスを受けることができる。
各種講演会・講座なども開催され、美術とそれにかかわる幅広い表現領域にまでおよぶ創造的な体験の場として、地域に根ざした美術館をめざしている。
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する