この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
上原コレクションのみやびな仏教美術とともに、上原美術館が長年調査を行ってきた伊豆の仏像から、のびやかで、造形力ゆたかな近世の仏像を紹介します。
同館所蔵の≪二天像≫は、平安時代後期に造られたボリューム感あふれる姿が魅力の仏像。一方、河津町・普門院に伝わる江戸時代の≪二天像≫は、ガラスの目玉をはめこみ、怪獣のような獅噛(ベルト飾り)を着けたややユーモラスな姿です。
同じ≪二天像≫でも、時代や地域で表現が異なります。本展では定朝様の≪薬師如来像≫(上原美術館蔵)、素朴な彫りが魅力の≪毘沙門天像≫(下田市吉佐美)などを紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年4月27日(土)~2024年9月23日(月・振) |
---|---|
会場 |
上原美術館
![]() |
展示室 | 仏教館 |
住所 | 静岡県下田市宇土金341 |
時間 |
9:30~16:30
(最終入場時間 16:00)
|
休館日 | 会期中無休 |
観覧料 | 一般 1,000円 学生 500円 高校生以下 無料
|
TEL | 0558-28-1228 |
URL | https://uehara-museum.or.jp/ |
上原美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
静岡県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

≪二天像≫ 江戸時代 河津町・普門院蔵

≪二天像≫ 平安時代後期 上原美術館蔵