4.0
山
冨嶽三十六景と東海道五十三次を一度に見られて満足。
山、海、道、人や生きものの姿が、
続きものとして豊かに映されているのに驚き。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 570 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
浮世絵風景画の名手である葛飾北斎(1760―1849)と歌川広重(1797―1858)。大胆な構図で知られる北斎、叙情性豊かな描写が際立つ広重、他の追随を許さないこの二人は、いかにして名作を生み出したのでしょうか。
北斎は70年におよぶ画業の中で多様な制作活動を続けながら、そのひとつの到達点として「冨嶽三十六景」をつくりました。一方、本作の刊行当時、いまだヒット作のない一介の絵師であった広重ですが、それ以後「東海道五拾三次之内」のように、北斎とは異なる方向で自らの画境を切り開いていきます。
本展では、江戸東京博物館の所蔵する作品から、北斎の「冨嶽三十六景」全46点のほか、「東海道五拾三次之内」「名所江戸百景」といった広重風景画の名作など、計213件を一挙公開し、二人の絵師の挑戦をたどります。
会期 | 2024年6月7日(金)~2024年7月7日(日) |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 Google Map |
住所 | 岡山県岡山市北区天神町8-48 |
時間 |
9:00~17:00
|
観覧料 | 一般 1,500円 65歳以上* 1,400円 大学生* 1,100円 高校生以下*無料 【前売券】 一般早割チケット 1,200円 一般(5月1日~6月6日販売)1,300円 ペア(一般2枚、1人で2回の利用も可)2,400円
|
TEL | 086-225-4800 |
URL | https://c.sanyonews.jp/hokusaiandhiroshige/ |
4.0
冨嶽三十六景と東海道五十三次を一度に見られて満足。
山、海、道、人や生きものの姿が、
続きものとして豊かに映されているのに驚き。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岡山県で開催中の展覧会