この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
没後60年を記念して、西宮市大谷記念美術館では50年ぶりとなる辻愛造の回顧展を開催します。
辻愛造(つじあいぞう 1895~1964)は大阪に生まれ、赤松麟作の主宰する画塾で洋画を学びました。その後、1934(昭和9)年に国画会会員となり、亡くなるまで国展に出品を続けました。1928(昭和3)年香櫨園洋画研究所を創立して、現在の同館のある場所のごく近くに居住するなど、西宮とも縁の深い画家です。
西宮市大谷記念美術館では開館して間のない1973(昭和48)年に「辻愛造回顧展」を開催、また1992(平成4)年には作品の購入、受贈を記念して辻愛造を取り上げる常設展示を行っています。その後も同館の様々な企画展の中で作品を紹介してきましたが、このたびは4つの章で辻愛造の全体像を探ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年5月2日(木)~2024年7月15日(月・祝) |
---|---|
会場 |
西宮市大谷記念美術館
![]() |
住所 | 兵庫県西宮市中浜町4-38 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 | 水曜日 |
観覧料 | 一般 1,200円(1,000円) 高大生 600円(400円) 小中生 400円(200円)
|
TEL | 0798-33-0164 |
URL | http://otanimuseum.jp |
西宮市大谷記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
兵庫県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

辻愛造《古光山》1942年 油彩画 西宮市大谷記念美術館蔵

辻愛造《柳生秋色》1937年 油彩画 西宮市大谷記念美術館蔵

辻愛造《島の井戸》1960年 油彩画 西宮市大谷記念美術館蔵

辻愛造《遊園の余興場》1931年 油彩画 西宮市大谷記念美術館蔵

辻愛造《年の市》1930年頃 木版画 西宮市大谷記念美術館

辻愛造《道頓堀弁天座前》1962-63年 ガラス絵 西宮市大谷記念美術館蔵

辻愛造《音馬實『冬青の葉』装幀》1921年 個人蔵

辻愛造《カナリヤ(『こども朝日』第11 巻第6 号 表紙)》1949年 個人蔵

辻愛造 《燈台と家》1956年 油彩画 西宮市大谷記念美術館蔵