この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
このたび百々俊二(どどしゅんじ)は、日本写真協会より「自身の『写真の力』は言うに違わず、写真指導者として、次世代の若き写真家と真摯に向き合い、切磋琢磨をともにして、一人ひとり強固な写真家に育て上げてきた。」長年にわたる功績に対して、2023年度日本写真協会賞・功労賞を受賞しました。
百々は、半世紀にわたって人間の“生”を、真正面に、真摯に向かい合い、撮り続けてき写真家と言えるでしょう。生まれ育った大阪をはじめ、紀伊半島、日本海、または日本を飛び出しバンコクと、その活動は多岐にわたっています。しかし、いずれもそこの土地にたくましく生きている人々の姿を克明に記録し、その息づかいまでも写しとどめられています。百々俊二の半世紀にわたる写業の一端をご覧ください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年9月16日(土)~2023年11月26日(日) |
---|---|
会場 |
入江泰吉記念奈良市写真美術館
![]() |
住所 | 奈良県奈良市高畑町600-1 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日、9月19日(火)、10月10日(火)、 11月24日(金) ※但し9月18日(月)、10月9日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 500円 高校・大学生 200円 団体(20名以上) 2割引
|
TEL | 0742-22-9811 |
URL | https://naracmp.jp/ |
入江泰吉記念奈良市写真美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

「和歌山県南部川河口」1993年8月

「奈良県吉野郡十津川村重里」1995年8月

「山形県飽海郡遊佐町吹浦」2012年1月

「佐世保」1968年