この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
札幌生まれの日本画家・片岡球子(1905〜2008)は、ときに破天荒と評されたほど、型破りな作風で知られます。
ほとばしる自然のエネルギーを描き出した山シリーズ、歴史上の人物や役者の相貌にその人の生きざまを表出させた〈面構〉、雅楽や舞楽に取材し絢爛豪華な色彩を爆発させた作品など、80年にわたる長い画業の中で、何度も日本画の常識をくつがえしてきました。そんなダイナミックな球子作品の根幹にあったのが、まずは対象と真摯に向き合うことから始まるスケッチでした。
スケッチブックの一端がようやく公開されたのは、球子が100歳のとき。そして2014年から2年を費やした集中的な調査によって、小学校教師時代の初期から最晩年に至るまでに球子が描きつづけた約350冊のスケッチブックの全貌が浮かび上がることとなりました。
一群のスケッチは、球子の制作プロセスを読み解く貴重な資料であるとともに、その瞬間その瞬間の画家の息づかい、描くことへの情熱、ときには苦悩が痕跡を残し、本画に劣らぬ迫力で観る者にせまります。
【アートアジェンダニュース】
2017年上半期に開催スタートの注目の展覧会にてもご紹介中!
膨大な数のスケッチブックを初めて主役に据える本展では、北海道立近代美術館所蔵の本画約30点もあわせて展示し、両者を一堂に会することでしか見えてこない球子の創造のひみつを探ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2017年1月4日(水)~2017年3月20日(月・祝)
|
---|---|
会場 | 北海道立近代美術館 Google Map |
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西17丁目 |
時間 | 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 (ただし1月10日、3月20日は開館) 1月10日 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 高大生 600円(400円) 小中生 300円(200円) 共通券 ※近美コレクションと特別展を両方観覧できます 一般 1,300円 高大生 650円
|
TEL | 011-644-6882 |
URL | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/exhibition/sp_20170104.htm |
北海道立近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
北海道で開催中の展覧会