この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
カナダの太平洋沿岸には、ハイダやクワクワカワクゥ、コースト・セイリッシュといった先住民族が住んでいます。彼ら/彼女らは、北西海岸先住民と総称されており、大型の木製彫刻柱「トーテムポール」を制作し、ポトラッチ儀礼を行うことで知られています。
1960年頃から伝統的文化の復興や創造的継承が始まり、今日に至っており、この動きをけん引したもののひとつが、スクリーン版画の制作でした。
本展示では、ユニークな北西海岸先住民版画を紹介するとともに、社会変化と版画の変化との対応関係を提示します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年9月7日(木)~2023年12月12日(火) |
---|---|
会場 |
国立民族学博物館
![]() |
展示室 | 本館企画展示場 |
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園10-1 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 水曜日 |
観覧料 | 一般 580円(490円) 大学生 250円(200円) 高校生以下 無料
|
TEL | 06-6876-2151 (代表) |
URL | https://www.minpaku.ac.jp |
国立民族学博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

スクリーン版画「カエル(Kwagulth Frog)」
民族:クワクワカワクゥ(Kwakwaka'wakw)リチャード・ハント(Richard Hunt)作 1980年制作
国立民族学博物館

銅板紋章(Copper)
民族:ハイダ(Haida)ジェリー・マークス(Gerry Marks)作 1976年制作
国立民族学博物館

太陽仮面(Sun Mask)
民族:クワクワカワクゥ(Kwakwaka'wakw)ビル・ヘンダーソン(Bill Henderson)作 2023年制作
国立民族学博物館

スクリーン版画「貝の中にヒトを見つけるワタリガラス(Raven Finds Mankind in a Clamshell) 」
民族:ハイダ(Haida)フリーダ・ディージング(Freda Diesing)作 1980年制作
国立民族学博物館

ジークレー版画 「トゥルー・ジャート、カヌー女(Tlúu Jaad-Canoe Woman)」
民族:ハイダ(Haida)エイプリル・ホワイト(April White)作 2013年制作
国立民族学博物館

スクリーン版画「シュネム(メディシン・マン)(The Shn'em (Medicine Man))」
民族:コースト・セイリッシュ(Coast Salish)クラレンス・ディック(Clarence Dick)作 1982年制作
国立民族学博物館

ハイダ・マンガ 「War of the Blink」マイケル・ニコル・ヤグラナース(Michael Nicoll Yahgulanaas)作 2017年刊行より
国立民族学博物館