この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
19世紀に興隆したポスターに新しい表現の可能性をみいだした芸術家たちは、互いに競うように、観る人の印象に残る、想像力豊かで、ときに遊び心のある作品を創り出し、やがては自らの個展や出版物の告知など、自己宣伝にも活用していきます。さらに20世紀半ばには、高い技術と芸術性をあわせ持つ印刷所ムルロ工房が、美術館や画廊の展覧会ポスター制作を担い、芸術と広告の領域をさらに融合させていきました。
この展覧会では、約160点の作品により、シェレ、ミュシャ、ビアズリーら19世紀の先駆者たちの試み、20世紀の巨匠たちシャガール、マティス、ピカソ、ミロ、ダリらによるポスター芸術の確立と、戦後の展開をたどります。色鮮やかで心躍るポスターの競演を、どうぞお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年9月16日(土)~2023年11月12日(日) |
---|---|
会場 |
群馬県立近代美術館
![]() |
住所 | 群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火) |
観覧料 | 一般 800円 大高生400円 20名以上の団体割引料金 一般640円 大高生320円
|
TEL | 027-346-5560 |
URL | http://mmag.pref.gunma.jp/ |
群馬県立近代美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
群馬県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

アンリ・マティス《ポンパドール夫人 パリ装飾美術学校の舞踏会》1951年、石版画、個人蔵

オーブリー・ビアズリー《『子供の本』(T.フィッシャー・アンウィン社)の宣伝ポスター》1894年、石版画、個人蔵

ピエール・ボナール《『ラ・ルヴュ・ブランシュ』誌》1894年、石版画、個人蔵

マリー・ローランサン《最初のルノー車》1936年、石版画、個人蔵

フェルナン・レジェ《ルイ・ルカール画廊での展覧会ポスター》1953年、石版画、個人蔵

《ルドン展 オランジュリー美術館》(ムルロ工房制作)1965年、石版画、個人蔵